下味レンチンですぐ味しみ。ご飯おかわり確定!時短煮もの3品
中華風ぶり大根
オイスターソースでコクをアップ!ご飯が進む一品に

【材料】(2~3人分)*1人分196kcal/塩分2.1g
・ぶり・・・ 2切れ
・大根・・・ 大1/3本(約400g)
■下味
└しょうゆ、みりん・・・ 各小さじ1
└長ねぎの青い部分・・・ 1本分
└しょうがの薄切り ・・・1かけ分
■煮汁
└酒 ・・・1/4カップ
└しょうゆ、オイスターソース・・・ 各大さじ1
└砂糖 ・・・小さじ2
└水 ・・・1/2カップ
塩 片栗粉 ごま油
【下ごしらえ】
大根は皮を厚めにむいて2cm厚さの輪切りにし、片面に十字の切り目を入れる。
【作り方】
1. 直径20cmの耐熱皿に大根を切り目を上にして並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約7分加熱する。下味を回しかけ、再びラップをかけてそのまま余熱で約3分おく。

2. ぶりは塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭き取る。2等分に切り、片栗粉を薄くまぶす。
3. フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、2を入れて両面を約1分30秒ずつ焼く。煮汁の材料、ねぎ、しょうがと、1を蒸し汁ごと加える。煮立ったら、弱めの中火にして落としぶたをし、約10分煮る。上下を返したら火を止めて再び落としぶたをし、余熱で約5分おく。

手羽中とれんこんのウスターソース煮
ウスターソースで、まろやかなコクと酸味の煮ものが完成!

【作り方】
れんこんを食べやすい大きさに縦に割る。耐熱皿に入れて下味(みりん、酒、しょうゆ)を回しかけ、ふんわりラップをして電子レンジで加熱。とり手羽中は塩、こしょうをふって、ごま油で皮目を下にして焼く。上下を返し、煮汁の材料(ウスターソース、砂糖、水)と、れんこんを蒸し汁ごと加える。ふたをして数分煮たあと、ふたを取って煮汁をとばし炒め煮に。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。

れんこんは手羽中と形を揃えて縦に割る。煮込み時間が短くなり仕上がりも◎。
たらとかぶのたらこ煮
やわらかなかぶをたらとたらこの親子で包んでやさしい味に

【作り方】
かぶは四つ割りにして耐熱皿に並べ、塩をふる。ふんわりラップをかけて電子レンジで加熱。甘塩たらは食べやすい大きさに切る。たらこは薄皮を除き、酒を加えて混ぜる。フライパンに煮汁の材料(とりガラスープの素、水)を入れて火にかけ、かぶを蒸し汁ごとと、たら、たらこを加えてふたをし、数分煮る。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、おろししょうがを加えてそっと混ぜる。
* * *
「手羽中とれんこんのウスターソース煮」「たらとかぶのたらこ煮」は、煮込み時間わずか3~5分程度です。忙しい日でも手軽に味しみ煮ものを楽しめますよ。ぜひお試しください!
レシピ考案/橋本 彩 撮影/木村 拓 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細