冷える季節にあったか煮物!鶏手羽×大根のこっくり煮物レシピ3選

体の芯まで冷えて帰ってきた日には、温かいメニューでお腹の中から温まりたいものですね。寒い季節にぴったりの、「鶏の手羽元、手羽中×大根」の煮物をご紹介します。
大根と手羽元の焼きおでん
しっかり焼いた「こんがり感」がうまみのもと

【材料】(2~3人分)
大根(まん中の太い部分)・・・12cm(約400g)
とり手羽元・・・6本
玉ねぎ・・・1/2個
にんにく・・・1片
■煮汁
∟酒・・・大さじ3
∟しょうゆ・・・大さじ1
∟水・・・3カップ
しょうゆ オリーブ油
【作り方】
1.大根は2cm厚さの輪切りにし、厚めに皮をむき、片面に細かく格子状の切り目を入れる。玉ねぎは縦半分に切り、にんにくは潰す。手羽元は骨に沿って1本切り目を入れ、しょうゆ小さじ1をからめる。
2.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、大根を切れ目が入った面を下にして並べ、約3分焼く。上下を返して端に寄せ、あいたところに手羽元、にんにくを入れる。時々転がしながら、手羽元に焼き色がつくまで約3分焼く。
3.玉ねぎ、煮汁の材料を加え、煮立ったらアクを取り、ふたをして弱めの中火で20~25分煮る。器に盛り、好みで練りがらしを添えても。
(1人分200kcal、塩分1.3g レシピ考案/堤人美)
手羽中大根のうま塩蒸し煮
調味料を後入れすると大根がやわらかに

【作り方】
大根は半月切りに、にんにくは横薄切りにする。フライパンに手羽中、大根、にんにくを入れ、水を加える。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱めの中火で約10分蒸し煮にする。大根に竹串を刺してスッと通ったら合わせ調味料を加えて混ぜ、約5分蒸し煮にする。器に盛り、貝割れ菜、削りがつおをのせる。
(1人分226kcal/塩分1.7g レシピ考案/きじまりゅうた)
手羽元と大根のオイスターみそ煮
骨つき肉のうまみを大根にしっかり移して

【作り方】
大根は半月切り、ほうれん草は4cmの長さに切る。フライパンに油を熱し、手羽元を皮目から入れ焼く。焼き色がついたら上下を返して約2分焼く。大根を加えて炒め、酒、水、砂糖を順に加える。煮立ったらふたをして、弱火で約5分煮る。オイスターソース、みそを加えて混ぜ、煮立ったらふたをして、弱火で約5分煮る。ほうれん草を加え、ふたをして中火で約2分煮て混ぜる。
(1人分353kcal、塩分2.4g レシピ考案/井原裕子)
* * *
鶏手羽を使うと、骨つき肉のうまみが大根にしみこんでとっても美味です!ぜひお試しください。
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※この記事は、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文=徳永陽子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 1月号より>

▼『レタスクラブ ’24 1月号』は年末年始にうれしい「家つまみ」を大特集!▼
今号の料理特集は、「賛否両論・笠原将弘さんの家つまみ」。家族や親戚と集まってわいわい食べて飲むことが増える年末年始にピッタリな、おつまみにもおかずにも使えるレシピをたっぷりご紹介します!/料理本が大ヒット中のりなてぃさんに教わる「ふわとろもちレシピ」/ラーメンだけじゃない「袋麺アレンジ」/【とじ込み付録】レパートリーが倍増する「大根BOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
忙しい子育て世代に、子どもが身近・手軽に「和ごはん」を食べる機会を増やしてもらうため、企業等の新たな商品・サービスの開発・販売、子ども向けメニューの展開等を促進するためのプロジェクトです。このプロジェクトを通じて、味覚が形成される子どものうちに、和食の味や食べ方の体験の機会を増やし、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化の保護・継承につなげていきます。
レタスクラブは「和ごはんプロジェクト」メンバーとして活動しています。
Let’s!和ごはんプロジェクトウェブサイト
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細