お弁当にもぴったり! 作りたくなるベーコン巻きレシピ5選
巻くだけでボリュームも見た目の楽しさもアップする、ベーコン巻き。今回は、そんなベーコン巻きのバリエーションが広がるレシピをご紹介します。覚えておけば、お弁当にも使えて便利ですよ。
豊かな風味が食欲を倍増「豆腐のベーコン巻き串」

<材料2人分>
ベーコン…6枚、もめん豆腐…1丁(約300g)、たれ(おろしにんにく…片分、バター…10g、しょうゆ…大さじ1/2)、塩、粗びき黒こしょう、サラダ油
<作り方>
1.豆腐はペーパータオルに包んで耐熱皿にのせる。ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。そのまま5~10分おいて水きりする。
2.ベーコンは長さを半分に切る。1を縦半分に切り、横6等分に切る。ベーコン1切れを縦長に置き、豆腐1切れを横向きで中央にのせて手前から巻く(あとで竹串を刺したときに、竹串が巻き終わりを通るように位置を調整する)。残りも同様に作る。3切れずつ並べて竹串2本で刺し、合わせて4本作る。塩、こしょう各少々をふる。
3.フライパンに油大さじ1/2を熱し、2を並べ入れる。約2分焼き、こんがりと焼き色がついたら上下を返す。約1分30秒焼き、たれの材料を加え、バターを溶かしながら、照りが出るまでからめる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
にんにく、バター、焦がししょうゆを使ったたれの風味がおいしい。シンプルな豆腐がうま味たっぷりの一品に。
見た目もかわいい「コロコロ野菜のベーコン巻き」

ベーコンの塩分だけで作る、素材の味が活きた串焼きです。巻き終わりを串にさして留めておくときれいに仕上がります。
豪華でおもてなしに最適な「ベーコン巻きミートローフ」

ベーコンで巻くことで、ひき肉に味がしみこみ、ギュッとうまみが凝縮されます。時間をおいてから切るとくずれずきれいに。
お弁当のメインにもおすすめ「厚揚げのベーコン巻き」

腹持ちのよい厚揚げにベーコンをまいておなかも満足の一品。香ばしいねぎとごま油のたれでご飯も進みます。
ホクホク食感がおいしい「長いものベーコン巻き照り焼き」

和風の甘辛い味付けがベーコンにもピッタリ。肉のたんぱく質消化を助ける長いもとの組み合わせは理にかなっていますね。
冷蔵庫にある残り物からドライフルーツまで、ベーコンで巻けば塩気の効いた串焼きがおいしく出来上がります。ときにはクルっと巻いて見た目をコロっと変えてみるのもいいですね。作り方も簡単なので、毎日の献立作りやお弁当に役立ててみて。
Information
豆腐のベーコン巻き串
コロコロ野菜のベーコン巻き
ベーコン巻きミートローフ
厚揚げのベーコン巻き
長いものベーコン巻き照り焼き
ほかにもいっぱい! ベーコン巻きのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細