夏が終わる前にたっぷり食べたい!夏野菜のおひたしレシピ5選
常備菜や一品足りないときに大活躍のおひたし。食欲がない時でも、簡単にできるさっぱりレシピのご紹介です。ひと手間をかけるだけで、来客時のおもてなし料理にも早変わりします。
コロンコロンと見た目もかわいい「ミニトマトのおひたし」

<材料2人分>
ミニトマト…1/2パック(約8個)、削りがつお…少々、つゆ(だし汁…1/2カップ、しょうゆ、みりん…各小さじ1、塩…小さじ1/4)
<作り方>
1.ミニトマトは、3カ所ほど竹串で刺して穴をあける。ミニトマトに竹串を刺すと、ゆでた際にそこから皮がはじけ、皮をむきやすくなる。
2.小鍋にたっぷりの湯を沸かし、1を入れる。皮がはじけたら火を止め、熱いうちに水にとって皮をむき、耐熱ボウルに入れる。
3.小鍋の湯を捨て、つゆの材料を入れ、火にかける。煮立ったら2に加える。そのまま粗熱をとり、ラップをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。ミニトマトに竹串を刺すと、ゆでた際にそこから皮がはじけ、皮をむきやすくなる。
4.器に盛り、削りがつおをのせる。
リコピンたっぷりのミニトマト。湯むきのひと手間で味がしみこみ、食べたときに口の中に甘みとジューシーさが広がります。
いつものなすと一味違う「焼きなすのエスニックおひたし」

真っ黒に焦がして皮をむいた香ばしいナスとさくらえびはエスニック味にぴったり。焼きなすを使った新提案レシピです。
ネバネバで元気いっぱい!「モロヘイヤのおひたし」

生命力が高く、旬のモロヘイヤは食物繊維や栄養がたっぷり。夏の疲れにも効くにぴったりな一品。
2色の彩りがさわやか「ピーマンのレンジおひたし」

ビタミンカラーのピーマンを使って、見た目も豪華、食欲も増進! 電子レンジを使ってアッという間に出来上がります。
夏野菜といえばこれ「ゴーヤーのおひたし」

5分で作れるお手軽レシピ。ゴーヤーの苦味とみょうがのさっぱり味の絶妙な混ざり具合に、食べ始めたら止まらない!
キッチンに立ちたくない暑い日や忙しいときでもサッと作れちゃいます。ビタミンやカルシウム豊富なおひたしでたっぷり野菜をとって、元気に秋を迎えましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細