豚こま×なすで作る山本ゆりさんのごちそうレシピ「なすと豚こまだんごのトマト煮」

なすと豚こまだんごのトマト煮

いつでもお手ごろ価格の豚こま。包丁いらずでパパッと使えるのも魅力です。また、丸めて使うのもおすすめ!

「ひき肉をこねて作るのもおいしいんですが、豚こまを丸めると、つなぎの材料などを入れずに簡単に肉だんごが作れますよ」(山本ゆりさん)。

なすといっしょにこんがり焼いてトマト缶で煮る、簡単なのに、ごちそう見えするレシピをご紹介します。

【画像で見る】簡単&豪華見え!山本ゆりさんの「れんこんと豚バラのチン♪」
レシピを教えてくれたのは、料理コラムニストの山本ゆりさん

▷レシピを教えてくれたのは山本ゆりさん
料理コラムニスト。大阪生まれ&在住。どこにでもある材料でできるレシピと日常の話をつづったブログを気まぐれ更新中。オフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」も大人気。

なすと豚こまだんごのトマト煮

いつもの食材でおしゃれな洋風の一皿が完成

【材料・3〜4人分】
豚こま切れ肉 250g
なす 3個
ピザ用チーズ 適量
しめじ 1パック(約100g)
A
 ・カットトマト缶 1缶(約400g)
 ・砂糖 大さじ1
 ・ウスターソース(または中濃ソース) 大さじ2
 ・洋風スープの素(顆粒) 小さじ2 (または固形1個を刻む)

塩、こしょう、片栗粉、オリーブ油(またはサラダ油)

【作り方】

1. なすは1cm厚さの輪切りにし、約5分水にさらして水けをきる。しめじはほぐす。

2. 豚肉は塩、こしょう各少々をふり、片栗粉大さじ2をもみ込み、8~10等分して丸める。

3. フライパンにオリーブ油小さじ2をひいて2を並べ、中火にかける。表面をこんがりと焼いて1を加え、オリーブ油大さじ1を足して、上下を返しながら全体に焼き色をつける。

POINT
豚こまだんごは、こんがりと表面を焼き固めてから煮ると、崩れにくく、味に深みも出ます。

 チーズをとろりと溶かしておいしさアップ

4. Aを加えてふたをし、約5分煮る。チーズを散らして再びふたをし、約1分蒸し煮にしてチーズを溶かす。器に盛り、好みでパセリのみじん切りを散らす。
(1人分325kcal/塩分1.8g)

* * *

「豚こまだんごのほかに、お好みで、鶏肉やさばに変えてもおいしく作れます。まずは豚こまで作って、アレンジも楽しんでみてください」(山本さん)



レシピ考案/山本ゆり 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食
編集・文/singt

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!
<レタスクラブ ’24 10・11月合併号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 12月増刊号』は「いつものお肉でアガる! 肉おかず」特集!▼

年末年始に作りたいごちそうを、いつものお肉で! 気分が上がる肉料理をたっぷりご紹介します/肉おかずと合わせて作りたい「デパ地下風サラダ」/何かと忙しいこの時期にうれしい「洗い物最小限クッキング」/1日5分で家じゅうがスッキリする「小掃除カレンダー」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「白菜のおかずBOOK」&「おせちシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/映画「勇敢な市民」に出演のイ・ジュニョンさんの撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。※電子書籍に「スヌーピーBIGバッグ」は付属しておりません





本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細