和洋のコラボが新鮮! オリーブオイルを使った和風サラダ5選

イタリア料理やスペイン料理で多用されるオリーブ油は、実は和風調味料とも好相性。しょうゆやポン酢じょうゆなどと意外なほどよく合い、和と洋がコラボレーションした味を楽しめます。今回は、オリーブ油を使った和風サラダ5選をご紹介。新鮮なおいしさを感じられるサラダを作ってみましょう。
【豚のおろし玉ねぎの和ポテサラ】(289Kcal、塩分1.1g)
<材料・2人分>
豚のおろし玉ねぎ炒め(豚こま切れ肉 500g、合わせ調味料〔玉ねぎのすりおろし 50g、おろしにんにく 小さじ1、しょうゆ 大さじ4と1/2、酒 大さじ2、酢 大さじ1、砂糖 小さじ2〕、小麦粉、サラダ油) 約50g、三つ葉 1/4束、じゃがいも 2個(約300g)、合わせ調味料(オリーブ油 大さじ1と1/2、マスタード 小さじ2、塩、こしょう 各少々)
<下ごしらえ>
1. ボウルに豚肉を入れ、小麦粉大さじ1と1/2を加えて全体にまぶす。
2. フライパンに油大さじ1を強火で熱し、1を炒める。肉の色が変わったらいったん火を止め、ペーパータオルで余分な脂を拭き取る。再び強火にかけ、合わせ調味料を加えて、汁けがほとんどなくなるまで炒め煮にする。
※保存容器に入れ、冷蔵で4~5日間保存可能。冷凍する場合は冷凍用保存袋に入れ、約1ヵ月間保存可能。
<作り方>
1. 三つ葉はざく切りにする。じゃがいもは小さめの一口大に切り、さっと水にくぐらせてラップで包み、電子レンジで約6分加熱する。取り出してボウルに入れ、フォークで粗く潰し、合わせ調味料を加えて混ぜる。
2. 豚のおろし玉ねぎ炒めは細切りにして耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約40秒加熱する。
3. 1のボウルに2と三つ葉を加えてあえ、器に盛る。
作り置きできる「豚のおろし玉ねぎ炒め」を事前に準備しておけば、あとは食材をレンチンして混ぜるだけで完成。しょうゆ味にマスタードの酸みが加わり、さっぱりとした味に仕上がっています。
【焼ききのこのおかかサラダ】
じっくり焼いて芳醇な香りを引き出したきのこが絶品。焼いたはしから油をからめれば栄養が逃げにくくなりますよ。

【シャキシャキサラダ】
シャキシャキ食感にするため、せん切りじゃがいもは水によくさらしてでんぷんを落としておきましょう。ゆでる時も短時間でOK。

【なすのパリパリサラダ】
なすは塩をふって10分おいたら水けを絞り、味なじみを良くします。火を全く使わないラクチンメニュー。

【かぶとズッキーニのホットサラダ】
たれはオリーブ油とポン酢じょうゆを混ぜるだけ。かぶとズッキーニの味をシンプルに味わえます。

オリーブ油は高いものからお手軽価格のものまでいろいろな種類のものが販売されていますが、サラダで使うならちょっぴり贅沢なエキストラバージンオリーブ油がおすすめ。風味が豊かで味が格段にアップします。
Information
豚のおろし玉ねぎの和ポテサラ
焼ききのこのおかかサラダ
シャキシャキサラダ
なすのパリパリサラダ
かぶとズッキーニのホットサラダ
ほかにもいっぱい! サラダのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細