【時短レシピ】楽しい見た目はおもてなしにも◎!「オクラのつくね焼き」

地元のお祭り、PTA行事、子ども会など秋の週末はなにかとイベントが多いもの。お弁当や差し入れ、来客時のおもてなしに、簡単だけど見た目が楽しいおかずを知っておくと便利ですよ。
おなじみのオクラに肉だねを巻いて焼くだけ! なのに、思わず「かわいい!」と言ってもらえそうなビジュアルが決め手。オクラを丸ごと使う斬新さにも注目です。
【オクラのつくね焼き】
<材料・2人分>
肉だね(とりひき肉200g、溶き卵1/2個分、おろししょうが小さじ1/2、みそ・片栗粉各大さじ1、酒大さじ1/2)、オクラ6本、片栗粉、サラダ油、マヨネーズ
<作り方>
1.肉だねの材料をボウルに入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。

2.オクラはがくをぐるりとむき、全体に片栗粉を薄くまぶす。肉だねの1/6量で、オクラ1本を上下を残して包み、形を整える。残りも同様に作る。
3.フライパンに油大さじ1を熱し、2を並べ入れる。時々転がしながら焼き、全体に焼き色をつける。弱火にしてふたをし2~3分、オクラに火が通るまで焼く。器に盛って、マヨネーズ適量を添える。
(1人分329kcal、塩分1.5g、調理時間15分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細