お酒のおつまみに悩んだらこれ!きのこのあえものレシピ5選
家呑みしたいときに便利なのは、身近な材料でちゃちゃっと作れるものが嬉しいですよね。今回はそんな時に便利なきのこのあえものをご紹介。もちろん献立の副菜としても優秀。ぜひ試してみて。
まずはつるっと一口「なめことたたき長いものポン酢あえ」

<材料2人分>
なめこ…1袋(約100g)、長いも…70g、ポン酢じょうゆ…大さじ1、練りわさび
<作り方>
1.なめこは熱湯でさっとゆでてざるにあけ、湯をきって粗熱をとる。長いもはポリ袋に入れ、めん棒でたたいて粗く割る。
2.ボウルにポン酢じょうゆ、わさび小さじ1/4を入れて混ぜ、1を加えてあえ、冷蔵庫で冷やす。
3.器に盛り、好みでさらにわさびを添えても。
ネバネバの長いも、なめこはたんぱく質の消化を助けてくれます。仕上げに練りわさびをそえるとちょっぴり大人な味に。
プチプチの触感を楽しむ「きのこのたらこあえ」

たらこに牛乳を加えて混ぜまろやかに。きのこはバターでさっと炒めて蒸し焼きにしてからたらこと和えます。
あっさり味で食べやすい「きのこのしょうゆマスタードあえ」

マリネ液に粒マスタードを加えてピリっとした辛さをプラス。きのこはレンジで加熱するので調理楽々。
秋の魅力がぎゅっとつまった「きのこ酢みそあえ」

ちょっと甘めのみそだれは練りがらしがいいアクセントに。きのこは加熱すると水けがでるのでしっかりと絞って。
食感を変えて楽しめる「きのこの中華あえ」

きのこは色がかわる程度に熱湯でさっとゆでるだけ。ラー油の辛さがいいアクセントです。
食物繊維も豊富でカロリーも低めのきのこ。ヘルシーなおつまみをどうぞ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細