アレンジを増やせばいつでも使える!さばのソテーレシピ5選
10月~12月が旬のさば。リーズナブルで栄養もたっぷりの魚は秋のメニューの定番ですよね。でも、塩焼きや味噌煮にソテーと、思ったよりバリエーションは限られています。今回は、そんな悩みを解消するバリエーション豊富で簡単に作れるさばのソテーをご紹介。さばの魅力を存分に味わってくださいね。
にんにくが決め手「さばのソテー フレッシュトマトソース」

<材料2人分>
さば(半身)…1枚、なす…小1個、フレッシュトマトソース(ミニトマト…6個、おろしにんにく…小さじ1/2、トマトケチャップ…大さじ2、こしょう…少々、塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油)
<作り方>
1.フレッシュトマトソースのミニトマトを8等分に切り、ほかの材料と混ぜ合わせる。なすは1cm厚さの輪切りにする。さばはペーパータオルで水けを拭き取り、長さを半分に切る。皮目に4~5本ずつ切り目を入れ、塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。
2.フライパンにオリーブ油大さじ1 1/2を熱し、さばの皮目を下にして並べ入れる。あいたところになすを並べ入れて2~3分焼き、それぞれこんがりと焼き色がついたら上下を返して同様に焼く。
3.焼けたものから器に盛り、なすに塩、こしょう各少々をふって、さばにフレッシュトマトソースをかける。好みでベビーリーフを添えても。
トマトさえあれば、いつものソテーがあっという間におもてなしの一品に早変わり。ソースはたっぷりとかけて。
旬の魚と野菜で秋の味覚を楽しむ「さばとかぶのソテー」

脂がのっているさばを使うとよりジューシーに仕上がります。
サクサク食感「さばとトマトのソテー 香味パン粉がけ」

パン粉をつけて焼くのではなく焼いたさばに香味パン粉をかける! 少し変わった食感がアクセントに。
カレー味にもよく合う「さばのソテーカレーソース添え」

実はさばと好相性のカレー味。市販のルーでも手軽にできて冷めてもおいしい。お弁当のおかずにもなりますよ。
ハーブの香りで食欲増進「さばのハーブソテー 焼きトマト添え」

添えられている焼きトマトとの相性もバッチリで上品な味わいです。ビールやワインにもあうので、おもてなしにもぴったり。
冷蔵庫にあるものを上手に使ってアレンジできるレシピが多いので、気になったレシピは試してみて。さばにはDHAやEPAなど豊富な栄養素を含んでいるので、積極的に食べたいもの。旬の味覚をおいしく味わいましょう。
Information
さばのソテー フレッシュトマトソース
さばとかぶのソテー
さばとトマトのソテー 香味パン粉がけ
さばのソテーカレーソース添え
さばのハーブソテー 焼きトマト添え
ほかにもいっぱい! さばのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細