冷蔵庫のハンパ食材が主役級に!油少量でできるエコかき揚げ2品

使い切れなかった乾物、サラダを作るときに余った野菜の端っこ。そんな半端に残った食材も、かき揚げにすれば、立派なおかずに昇格します! コツさえつかめば、大さじ4杯程度の少量の油でもおいしく仕上がるんですよ。そこで今回は、エコなかき揚げレシピを2品、ご紹介します。

教えてくれたのは…
▷市瀬悦子さん
料理研究家。身近な素材に一工夫を加えた絶品レシピが人気。書籍や雑誌、テレビなどさまざまな媒体で活躍中。大の揚げもの好きで知られる市瀬さんも太鼓判のエコ揚げレシピを教えてくれました!
失敗しない!エコかき揚げのコツ
手順1 先に打ち粉をする

少ないころもでもしっかりまとまり、軽い食感に。
手順2 ころもをつける

ざっくりと混ぜ、材料全体にころもをまとわせる。練らないように注意!
手順3 箸でつまんでフライパンへ

ころもが多いと、もったりする原因に。具材を箸でつまんで少量ずつフライパンに入れて。
手順4 両面をカリッと揚げる

上下を返したら油を足し、こんがりと揚げる。
玉ねぎと桜えびのかき揚げ
2種の具材の風味が絶妙にマッチ!

【材料・2人分】*1人分304kcal/塩分0.5g
・桜えび・・・ 大さじ2
・玉ねぎ ・・・1/2個(約100g)
■A<混ぜる>
└小麦粉・・・ 大さじ3
└片栗粉 ・・・大さじ1
└冷水 ・・・大さじ4
小麦粉 サラダ油 塩
【作り方】
1.玉ねぎは縦薄切りにする。ボウルに入れて、桜えびを加え、小麦粉大さじ1/2をふり入れてざっとまぶす。Aを加え、ざっくりと混ぜる。
2.フライパンに油大さじ2を入れ、1を4等分して入れる(ころもが厚くならないよう、箸で少量ずつつまんで2~3度重ねるとよい)。中火にかけ、さわらずに3~4分揚げる。こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、上下を返しながら約1分揚げる。器に盛り、塩ひとつまみをふる。
にんじんのかき揚げ
にんじんだけ!?凝縮した甘みにびっくり!

【材料・2人分】*1人分283kcal/塩分0.4g
・にんじん・・・ 大1/2本(約100g)
■A<混ぜる>
└小麦粉・・・ 大さじ3
└片栗粉 ・・・大さじ1
└冷水 ・・・大さじ4
小麦粉 サラダ油 塩
【作り方】
1.にんじんはせん切りにする。ボウルに入れ、小麦粉大さじ1/2をふり入れてざっとまぶす。Aを加え、ざっくりと混ぜる。
2.フライパンに油大さじ2を入れ、1を4等分して入れる(「玉ねぎと桜えびのかき揚げ」参照)。中火にかけ、さわらずに3~4分揚げる。こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、上下を返しながら約1分揚げる。器に盛り、塩ひとつまみをふる。
* * *
かき揚げときくと、具材がバラバラに分離しそうでハードルが高い、と思うかもしれません。でも、この揚げ方なら、具材がフライパンに接したままなので、きれいな形に仕上がります。冷蔵庫の残りものを整理がてら、ぜひ今夜のおかずに加えてみてくださいね!
レシピ考案/市瀬悦子 撮影/川上朋子 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年4月号より>

▼『レタスクラブ ’25 4月号』は毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん特集▼
今号は「毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん」特集。面倒な野菜の下ごしらえをまとめて行なって、料理をラクにするテクをたっぷりご紹介します。/料理家がリピートする「推し調味料」/油大さじ4で作る「エコ揚げもの」/おかず系もスイーツ系も楽しめる「食パンアレンジ」/【とじ込み付録】ボリューム満点!「玉ねぎのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細