栄養満点!彩りもバッチリなトマト×とりむねのおかず

まだまだ暑い毎日。旬の食材を食べて、身体の調子を整えていきたいものです。夏野菜の代表選手、トマトは見た目の鮮やかさに加えて、赤い色に含まれるリコピンという成分には強い抗酸化作用があり、美肌づくりをサポート。油と一緒に調理すると効率よく摂取できます。今回は相性の良いとりむね肉と作るトマトのおかずを2品ご紹介します!
* * *
カリカリどりのトマ甘酢のっけ
さっと焼いたトマトのソースをON

【材料】(2人分)
・トマト …大2個(約360g)
・とりむね肉 …大1枚(約400g)
・しょうが汁 …小さじ1
・しょうゆ
・みりん
・塩
・片栗粉
・サラダ油
・砂糖
・酢
【作り方】
1. トマトは8等分のくし形切りにする。
2. とり肉は皮を除き、大きめの一口大のそぎ切りにする。しょうが汁と、しょうゆ、みりん各小さじ1と1/2、塩少々をからめ、片栗粉をしっかりまぶして余分な粉をはたき落とす。
3. フライパンに油大さじ2を強めの中火で熱し、[2]を並べ入れ、ふたをして約4分焼く。上下を返し、ふたをして約2分焼き、器に盛る。
4. フライパンをさっと拭き、[1]を入れて強火にかけ、砂糖大さじ1をふり入れる。フライパンを揺すりながら約1分焼きつけ、酢、しょうゆ各大さじ1を回し入れる。手早くからめ、[3]にのせる。
(1人分416kcal/塩分2.4g レシピ考案/舘野鏡子)
チキンとトマトのアボグラタン
シンプルに素材の味を生かして

【材料】(2人分)
・トマト …小2個(約200g)
・とりむね肉 …小1枚(約200g)
・ピザ用チーズ …40g
・マッシュルーム 8個
・白ワイン(または酒) …大さじ1
・アボカドソース
∟アボカド …1個
∟オリーブ油 …大さじ1
∟塩 …小さじ1/3
∟こしょう …少々
・塩
・こしょう
【作り方】
1. トマトは7~8mm厚さの輪切りにし、マッシュルームは薄切りにする。とり肉は7~8mm厚さのそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふる。
2. 耐熱皿にとり肉を広げ入れ、ワインをふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約3分加熱する。
3. アボカドソースを作る。アボカドはボウルに入れてフォークで潰し、残りの材料を加えて混ぜる。
4. [2]は汁けを軽くきって、トマト、マッシュルームとともにグラタン皿に交互に並べ入れ、[3]をかける。ピザ用チーズを散らし、オーブントースターで約10分、表面に焼き色がつくまで焼く。
(1人分445kcal/塩分2.0g レシピ考案/市瀬悦子)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
いかがでしたか?熱々の状態でいただきたいトマト料理2品でした。「アボグラタン」は、ジューシーなトマトをアボカドソースにからめてどうぞ!
レシピ考案/舘野鏡子、市瀬悦子 撮影/高杉純、木村拓
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 8月号より>

▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼
夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細