睡眠不足にはGABA!トマトが程よく甘酸っぱい「とりときのこのトマトすき煮」

熱帯夜続きだった今年の夏。寝る前にエアコンのタイマーをかけて、消えると暑くて目が覚める…の繰り返しでぜんぜん眠れなかった!なんて人も多いのでは? 夏の疲れが残っている人に、質のよい睡眠につながるGABA(ギャバ)がたっぷり摂取できる、とっておきのレシピをご紹介します!

教えてくれたのは…
▷新谷友里江さん
管理栄養士、料理家。書籍、雑誌、広告などで、栄養の知識を生かしたレシピ開発や、フードスタイリングを中心に活躍中。身近な材料で作る、食卓が華やぐ料理に人気がある。Instagram@yurie_niiya
睡眠不足にはGABAの摂取を!
寝苦しさなど、ストレスを軽減する効果が期待できるGABA(γ-アミノ酪酸)。体をリラックスさせ、質のよい睡眠のサポートをします。
GABAが豊富な食材
きのこ、トマト、じゃがいも、玄米、キムチ

睡眠不足でお悩みの方にぴったりの「きのこ&トマト」おかずを紹介します!
とりときのこのトマトすき煮
たっぷりきのこで気分だけでも秋を先取り

【材料・2人分】*1人分399kcal/塩分2.9g
・えのき・・・ 1袋(約100g)
・しめじ ・・・1パック(約100g)
・トマト・・・ 1個(約200g)
・とりもも肉 ・・・大1枚(約300g)
■A<混ぜる>
└酒、しょうゆ ・・・各大さじ2
└砂糖 ・・・大さじ1と1/2
└水 ・・・1/2カップ
サラダ油
【作り方】
1.えのき、しめじは食べやすくほぐす。トマトは八つ割りにする。とり肉は余分な脂を取り除き、一口大に切る。
2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を並べて約2分焼く。焼き色がついたら上下を返し、Aを加える。
3.煮立ったら、えのき、しめじを加えて弱火にし、ふたをして約8分蒸し煮にする。トマトを加え、さっと煮る。
* * *
メインはとり肉というよりきのことトマト。やさしい味わいに酸味でアクセントを効かせているので、家族みんなに喜ばれるレシピです。
監修・レシピ考案/新谷友里江 撮影/木村 拓 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/ singt
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年9月号より>

▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼
夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細