余りがちな野菜で一工夫! キャベツのエスニック風おかず5選

多くのビタミンを含む栄養豊富なキャベツ。しかし、まるまる1つ買って使い切れず余らせてしまった… なんて経験のある人も多いのでは? 今回はそんなキャベツを有効活用できるエスニック風おかず5選をご紹介。いつもとひと味違うおかずで、飽きずにキャベツを消費できますよ。
【キャベツと肉だんごのココナッツミルク煮】(558Kcal、塩分2.2g)
<材料・2人分>
肉だね(合いびき肉 200g、溶き卵 大さじ1、牛乳 大さじ1/2、おからパウダー[市販品。または高野豆腐をすりおろしたもの] 大さじ1、玉ねぎのみじん切り 1/4個分[約50g])
塩、こしょう 各少々、ピザ用チーズ 30g、しめじ 1パック(約100g)、キャベツ 2枚(約100g)、赤パプリカ 1/2個(約70g)、煮汁(ココナッツミルク 1カップ、とりガラスープの素 小さじ1/2、カレー粉 小さじ1、水 1カップ)サラダ油、塩、こしょう、バター
<作り方>
1. しめじはほぐし、キャベツはざく切りにし、パプリカは横1cm幅に切る
2. ボウルに肉だねの材料を入れてよく混ぜ合わせる。6~8等分にして1個を手のひらに広げ、チーズ1/8~1/6量をのせて包むようにして丸める。残りも同様にする。おからパウダーは高野豆腐をすりおろしたものでも。
3. フライパンに油を薄くのばして中火で熱し、2を転がしながら焼く。全体に焼き色がついたら、1、煮汁の材料を加えて約10分煮る
4. 塩小さじ1/3、こしょう少々で調味し、バター5gを加えて溶かし、器に盛る。
ココナッツミルクのあまーい香りが食欲をそそります。煮汁にカレー粉ととりガラスープを加え、ちょうどよいコクと辛みが楽しめるのがポイント。タイカレー風なので、ご飯にかけてもおいしそうです。
【肉野菜の卵包み】
ベトナムの卵焼き「バインセオ」風のメニュー。野菜と卵のハーモニーを思うぞんぶん堪能しましょう。

【ポークソテーのサルサがけ】
アボカドはボウルに入れてからフォークでつぶし、ペースト状に。オリーブ油、レモン汁、塩をまぜて程よい酸みと塩けをつけます。

【具だくさんカレービーフン】
ビーフンはブイヨンを差しながら炒めるのが失敗しないコツです。豚ロース、たけのこなどを入れて食べごたえもじゅうぶん。

【キャベツと豚肉のくたくた煮】
いつもの炒め物も、エスニック料理の定番調味料・ナンプラーを使えばひと味違った味わいになります。

自分で作るのは難しいイメージのあるエスニック料理ですが、一工夫すれば家庭でも比較的簡単に味を再現できます。冷蔵庫の中にある食材をアレンジして、ぜひ作ってみてくださいね。
Information
キャベツと肉だんごのココナッツミルク煮
肉野菜の卵包み
ポークソテーのサルサがけ
具だくさんカレービーフン
キャベツと豚肉のくたくた煮
ほかにもいろいろ! キャベツのエスニック風レシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細