寒ーい日はこれに即決! アレンジ煮込みうどんレシピ5選
うどんをアレンジしようと思ったら、トッピングを変えるこが多いもの。でも今回は、つゆや具材をアレンジした煮込みうどんレシピをご紹介。消化がよく、食べごたえのある5種類の煮込みうどんで食卓を囲んでみませんか。
コトコトじっくり煮込んだ「野菜たっぷり煮込みうどん」

<材料2人分>
豚バラ薄切り肉…120g、キャベツ…2枚、にんじん…3cm、玉ねぎ…1/4個、しょうがのみじん切り…1/2かけ分、にんにくのみじん切り…1/2片分、冷凍うどん…2玉、だし汁…3 1/2カップ、ごま油、塩、こしょう、しょうゆ
<作り方>
1.キャベツは縦半分に切って、2cm幅に切る。にんじんは1cm幅の短冊切りにし、玉ねぎは5mm幅の縦薄切りにする。豚肉は2cm幅に切る。
2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、豚肉、しょうが、にんにくを入れて炒める。肉の色が変わったらにんじん、玉ねぎを加え、全体に油がなじんだら、だし汁を加えて約2分煮る。
3.キャベツは食感を残すために、最後に加えて短時間加熱する。程よいシャキシャキ感となる。キャベツは食感を残すために、最後に加えて短時間加熱する。程よいシャキシャキ感となる。塩小さじ1/3、こしょう少々、しょうゆ小さじ1で調味する。うどんを凍ったまま加えて、強めの中火でやわらかくなるまで煮る。キャベツを加えてさっと煮る。
キャベツは最後に入れてシャキシャキとした食感を残して。麺がとてもやわらかいので、体調がすぐれないときにもおすすめです。
クリーミーかつ和風な「豚肉のカレーミルク煮込みうどん」

牛乳とカレー粉、味噌、3種の調味料のハーモニーがマイルドな味わいに。子どもも食べやすい一品です。
五目中華そば風「豚と白菜の中華煮込みうどん」

スープにオイスターソースを入れてコクをプラス。とろみのある具材がうどんに絡むので、つるつると食べられちゃいます。
寒さに負けないガッツがでる「鮭のスタミナみそ煮込みうどん」

鮭の色が変わってから凍ったままのうどんを入れるのがポイント。みそとにんにくのコンビが体を温めてくれます。
だしがきいて失敗知らず「カレー鍋焼きうどん」

めんつゆ使用で味付けは保証付き。豚肉のビタミンB1は長ネギのアリシンでより吸収を促進。疲れたときに活躍するレシピですよ。
だしで食べる煮込みうどんもいいですが、ときには違う味も食べてみたいたいものですよね。味の変化だけでなく寒くなる今の時期にピッタリの身も心も温まる、ほっこりする煮込みうどん。この冬の定番料理に加えてみてくださいね。
Information
野菜たっぷり煮込みうどん
豚肉のカレーミルク煮込みうどん
豚と白菜の中華煮込みうどん
鮭のスタミナみそ煮込みうどん
カレー鍋焼きうどん
ほかにもいっぱい!うどんのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細