芯からあったまる~! 白菜のスープレシピ5選
冬野菜の代表選手の白菜。旬の冬になると栄養素が増すばかりでなく甘味が増してきます。今回はそんな白菜を使ったスープをご紹介。寒い日に身体も心も温めてくれますよ。
とりガラと白菜の相性抜群「白菜とかにのスープ」

<材料2人分>
白菜…1~2枚、かに缶(小)…1/2缶、長ねぎ…7.5cm、干ししいたけ…1~2枚、とりガラスープの素…小さじ1、塩、こしょう
<作り方>
1.白菜は軸と葉に切り分けて、それぞれ3cm幅のそぎ切りにする。長ねぎは5cm長さの細切りにする。干ししいたけは、水1/2カップでもどして石づきを取り、せん切りにする。
2.鍋に水1 1/2カップ、干ししいたけのもどし汁、スープの素を入れて火にかけ、白菜とかに缶を缶汁ごと入れる。沸騰したらアクを取り、弱火で10分煮る。仕上げに長ねぎを加え、塩、こしょうで味をととのえる。
中華風のスープといえばコレ。とりガラのスープが、白菜とかに缶にからんで味わい深い一品です。長ねぎもよいアクセントに。
温めてあげたい家族に「白菜とにんじんのスープ」

しょうがが体を芯から温めてくれ、さらに梅干のクエン酸で疲労回復です。
お腹も心も満たされる「白菜と豚バラのスープ」

白菜と相性のいい豚肉を使ったうまみたっぷりのスープ。ボリュームもしっかりあるので準メインディッシュにも使えちゃいます。
こっくりほっこり、穏やかな気持ちを誘う「白菜豆乳スープ」

スープに豆乳を入れるとコクのあるスープに。白菜の甘味ともよく、子どもにも大人にも喜ばれる優しい味に仕上がります。
欲しい時にさっと作れる「白菜のトマトスープ」

白菜を使ったイタリア風のスープレシピ。トマトジュースを使っていて、調理方法も手軽なのもうれしいところ。
野菜が不足がちなこの時期には、もってこいのスープ。手軽にできるものが多いので、気に入ったものを試してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細