やさしい甘みがたまらない! 旬の白菜と肉の炒めもの5選

鍋料理や煮物に使おうと白菜を大量に買い込んだものの、余ってしまって困ることもありますよね。そんな時に役立つ、肉と合わせた炒めものレシピをご紹介。香味野菜や香辛料でアクセントを加えたレシピで、最後までおいしく食べきりましょう。
【豚バラと白菜のシャキシャキ炒め】(382Kcal、塩分1.7g)
浅漬けミックス 作りやすい分量・約1,200g(白菜 1/3株、小松菜 小1わ、にんじん 大1本、塩)、豚バラと白菜のシャキシャキ炒め(浅漬けミックス 300g、豚バラ薄切り肉 150g、下味(酒、しょうゆ 各大さじ1/2)、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、にんにくのみじん切り 1片分、ごま油、塩、こしょう)
<下ごしらえ>
1. 浅漬けミックスを作る。白菜は葉と軸に分け、葉はざく切り、軸は4~5cm長さ、1cm幅に切る。小松菜は4~5cm長さ、にんじんは4~5cm長さのせん切りにする。
2. 大きめのボウルに1、塩大さじ2を入れてよくもむ。しんなりしたら、保存容器に入れる。
※冷蔵庫で3~4日保存可能
<作り方>
1. 浅漬けミックスはさっと洗って水けをしっかり絞る。豚肉は5~6cm幅に切り、下味の材料をもみ込む。
2. フライパンにごま油大さじ1を熱し、しょうが、にんにくを炒める。香りが立ったら豚肉を加える。
3. 肉の色が変わったら浅漬けミックスを加え、強火で炒め合わせる。塩、こしょう各少々で調味する。
野菜と豚バラ薄切り肉を炒め合わせるだけのお手軽料理。白菜と一緒に漬けておいた小松菜の緑やにんじんのオレンジが器に映えます。また浅漬けミックスは冷蔵で数日間保存することができるので、事前に作っておけば時短になりますよ。
【白菜ペペロンチーノ】
にんにくと赤とうがらしを使ってペペロンチーノ風に。赤とうがらしの辛さが白菜のうまみを引き立てます。

【白菜と牛肉のこしょう炒め】
こしょうの香りが食欲をそそる1品。風味を強調するために、こしょうは粒のまま加えるのがポイントです。

【とりと白菜のオイスターソース炒め】
ピリ辛ソースがご飯によく合います。片栗粉をもみこんだとり肉をほぐしながら炒めることで、しっとりとした食感に。

【白菜と豚肉のねぎ塩炒め】
たっぷりの白菜を使うことで肉が少なくても食べごたえのある料理になります。白菜は葉と軸に切り分け、時間差をつけて火を通しましょう。

白菜をおいしく保存するためのおすすめアイテムは新聞紙。新聞紙で包んでおくと水分が抜けにくくなるので鮮度を保つことができますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細