甘辛味でご飯が進む! お弁当にもぴったりの「野菜の肉巻き照り焼き」5選

肉料理の中でも、子どもから大人まで幅広い人に愛されている照り焼き。甘みと辛みが絶妙に合わさったタレを食材にからめれば、ノンストップでご飯が食べられそうですよね。今回は野菜を肉で巻いた肉巻き照り焼き5選をピックアップ。野菜を使うことでおいしくボリュームアップできるので、おかずはもちろんお弁当にもぴったりですよ。
◆にらの豚巻き照り焼き(352Kcal、塩分2.0g、調理時間20分)
【材料・2人分】
豚ロース薄切り肉 8枚(約200g)、にら 1/2わ、おろししょうが 1かけ分、キャベツのせん切り 2枚分、レモンのくし形切り 2切れ、合わせ調味料(しょうゆ、酒、みりん 各大さじ 1)、塩、こしょう、小麦粉、サラダ油
【作り方】
1. にらは長さを半分に切る。豚肉4枚を縦に広げ、長い辺が少しずつ重なるように並べる。塩、こしょう各少々をふり、おろししょうがの半量をぬる。豚肉の奥7~8cmを残してにらの半量をのせ、手前から巻く。同様にもう1本作り、全体に小麦粉大さじ1をまぶす。にらは手前に広げて置いて、きつめに巻くときれいに仕上がる。
2. フライパンに油大さじ 1を熱し、1の巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き固まったら転がし、全体にこんがり焼き色がつくまで焼く。
3. 火を止めてフライパンの余分な油をペーパータオルでさっと拭く。合わせ調味料を回し入れて再び火にかけ、照りが出るまで煮詰める。取り出して食べやすい大きさに切る。器に盛ってキャベツ、レモンを添える。
香りのよいにらを巻き込めば、1種類の野菜のみでも十分に存在感を出せます。また、あらかじめ肉におろししょうがを塗っておくと味に奥行きが出るのでおすすめ。最後にレモンを添え、さわやかな酸みをプラスしましょう。
◆肉巻きトマトの照り焼き
くし形に切ったトマトを牛肉でギュッと包みます。トマトの甘酸っぱい果汁とコクのある肉のコラボレーションを楽しんで。

◆肉巻き大根の照り焼
12〜2月がおいしい時期だといわれている大根。大根の葉はさっとゆで、細かく刻んで散らせば残さず使えます。

◆肉巻きのケチャップ照り焼き
にんじんといんげんをたっぷりと使って食べごたえ満点に。肉巻きは大きく作って切り分けてから食卓に並べましょう。

◆長いもの牛肉巻き ポン酢照り焼き
あっさり味のポン酢じょうゆは肉との相性抜群です。食べ応えも十分。

肉巻き料理では、野菜を肉できつめに巻くのがポイント。焼くときに崩れにくくなるだけでなく、仕上がりもきれいになるのでていねいに巻いてくださいね。
Information
にらの豚巻き照り焼き
肉巻きトマトの照り焼き
肉巻き大根の照り焼き
肉巻きのケチャップ照り焼き
長いもの牛肉巻き ポン酢照り焼き
ほかにもいっぱい!野菜の照り焼きレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細