受験のゲン担ぎにも! お財布にも優しくてコスパ抜群な「納豆おかず」

受験シーズンに浮上するメニューといえば「ゲン担ぎ」料理。トンカツ、カツ丼など種類もさまざまですが、今回はネバネバ納豆を使用したおかず5選をご紹介。気軽に作れるメニューが揃っているので、納豆料理に“ねばって勝ちとれ”という思いを込めて作ってくださいね♪
納豆オムレツ(241Kcal、塩分1.1g)
【材料・2人分】
納豆(小粒) 1パック、卵 3個、パセリのみじん切り 1/2カップ、ミニトマト 3個、添付の納豆のたれ 1袋、塩、バター
【作り方】
1. ボウルに卵を溶きほぐす。納豆とたれを白っぽくなるまでよく練り混ぜて加え、パセリ、塩適宜も加えて泡立てるように混ぜる。
2. フライパンにバター15gを溶かして1を流し入れ、弱めの中火でじっくり焼く。表面が固まってきたら半分に折り、フライパンの縁を使って形を整え、上下を返して色よく焼く。
3. 器に盛って、半分に切ったミニトマト、好みでパセリを添える。
納豆をふわふわの卵焼きで包んだオムレツ。納豆にたれを加えた後に、白っぽくなるまで練り混ぜるのがおいしく作るコツです。卵は火加減を調節して、好みのかたさに焼き上げましょう。
納豆ベーコン
納豆を炒めて独特のかおりを消し、まろやかな味わいに仕上げます。カリッと焼いたベーコンがベストマッチ。

納豆バーグ
おかずにぴったりのハンバーグに納豆をプラス。ひき割り納豆を使えば、たねがまとまりやすくなりますよ。

納豆おやき
一口サイズで食べやすいおやき。おろしにんにくを足して味に奥行きを出しましょう。

納豆のいり卵
パパッと作れるすぐでき料理。調理時間はたったの6分なので、忙しい朝でも余裕を持って調理できます。

納豆は意外とさまざまなメニューと合わせやすく、コスパも抜群の食材です。いつも同じような味つけになって「マンネリ化」してしまうなら、納豆を入れてみるのも1つの手かも。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細