海の幸がパスタの波を乗りこなす! プリップリえびのおしゃれパスタ5選

パスタで悩みがちなのが具材ですが、えびはトマト系・クリーム系、和風や中華風でもうまくはまってくれるありがたい存在。今回はそんなプリップリのえびが堪能できるおしゃれパスタ5品をご紹介します。
えびのアーリオ・オーリオ(477Kcal、塩分1.5g)
【材料・2人分】
えび 6尾(約100g)、セロリ 1/2本、にんじん 1/3本、玉ねぎ 1/2個、にんにく 1片、赤とうがらし 1本、パセリのみじん切り 適宜、スパゲッティ 160g、塩、オリーブ油、こしょう
【作り方】
1. えびは殻を除き、背から厚みを半分に切り、背わたを除く。セロリ、にんじんは5cm長さの短冊切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。にんにくは包丁の腹で潰す。赤とうがらしは種を除く。
2. 鍋に1.5Lの湯を沸かし、塩小さじ2を入れてスパゲッティを袋の表示どおりにゆで始める。
3. フライパンにオリーブ油大さじ2と、とうがらし、にんにくを入れて弱火にかける。香りが立ったら、にんじん、玉ねぎ、セロリを入れて炒める。野菜がしんなりしたら端に寄せ、えびを加えて色が変わるまで炒め、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味する。にんにくを弱火でじっくり火を通して香りを立たせてから、残りの野菜を加える。
4. 2のスパゲッティがゆで上がったら、ゆで汁を大さじ3~4とりおき、スパゲッティをざるにあけ、3に加える。とっておいたゆで汁を加え、さっと炒め合わせる。器に盛り、パセリをふる。
野菜がたっぷり入ったオイル系のパスタ。にんにくのこうばしい香りを活かすため、弱火でじっくり火を通すのがコツです。セロリとにんじんは食べやすいように短冊切りにして形を整えましょう。
トマトとえび、ルッコラのスパゲティ
ルッコラとえび、にんにくを贅沢に使用しています。トマトの酸みとうまみが味の決め手。

えびとカリフラワーのミルクチーズパスタ
まろやかなコクを出すために牛乳にクリームチーズをプラス。生クリームよりもあっさりとした味になります。

えびクリームソースのスパゲッティ
濃厚なクリームソースがパスタとからみ合って食べごたえ抜群。白ワインを足して大人の味を楽しんでみては?

ほうれん草とえびのスパゲッティ
ほうれん草とえびだけのシンプルな1品です。クセのない塩味なので、幅広い世代にウケそう。

えびの背わたをとる際は竹串を使うとラクチン。殻の2節目と3節目の間に竹串を刺して、ゆっくり上に引き上げれば背わたがとれますよ。
Information
えびのアーリオ・オーリオ
トマトとえび、ルッコラのスパゲティ
えびとカリフラワーのミルクチーズパスタ
えびクリームソースのスパゲッティ
ほうれん草とえびのスパゲッティ
ほかにもいっぱい!パスタ・グラタンのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細