GW後の家計応援! 飽きずに作れる「とりむね肉のジューシーソテー」5選

とりむね肉はアレンジ方法がさまざまなので、どんな料理を作ろうか悩みますよね。「できるだけ簡単な料理がいい」という人におすすめなのが、フライパンでパパッと炒めるだけのソテー。今回は、とりむね肉のジューシーソテー5選を紹介します。バリエーション豊富なメニューが揃っているので、好みの料理を献立に加えてみては?
とりむね肉とかぶのマスタードソテー
【材料・2人分】
かぶ 3個、かぶの葉 50g、とりむね肉 小1枚、塩 小さじ1/3、こしょう 少々、オリーブ油 大さじ1、粒マスタード 大さじ1
【作り方】
1. かぶは葉と切り分けて四つ割りにし、葉50gは3cm長さに切る。とりむね肉は一口大のそぎ切りにし、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れる。あいているところにかぶを入れ、塩少々をふる。弱めの中火にし、時々上下を返しながら6~8分焼く。
3. かぶの葉を加えて炒め、少ししんなりしたら粒マスタード大さじ1を加え、さっと混ぜる。
(1人分245Kcal、塩分1.7g)
粒マスタードの風味がとりむね肉と絶妙にマッチ。かぶのシャキシャキとした食感がアクセントになります。かぶの葉もとり入れて、少ししんなりするまで炒めたら器に盛りつけましょう。
チキンソテーのミニトマトソースのっけ
ミニトマトや玉ねぎ、ピーマンなどが入ったソースが味の決め手です。とり肉は皮目がこんがりと焼けたらひっくり返せばOK。

チキンソテーきのこソース
赤ワインで風味づけをし、大人の味に仕上げた1品。炒める際にアルコールをしっかりとばすのがおいしく作るコツです。

チキンガレットのクリームソース
せん切りにしたじゃがいもでサンドしたチキンガレット。おしゃれな見栄えなので、スペシャルな日に作ってみては?

チキンのなすサンドソテー
かくし味に黒酢を加えてコクを出しましょう。グリーンアスパラガスの歯ごたえがクセになりそう。

買いすぎてしまってとりむね肉が余った場合は、冷凍保存しましょう。冷蔵庫だと2~3日しか日持ちしませんが、冷凍すると1週間ほど持つので試してみてくださいね。
Information
とりむね肉とかぶのマスタードソテー
チキンソテーのミニトマトソースのっけ
チキンソテーきのこソース
チキンガレットのクリームソース
チキンのなすサンドソテー
ほかにもいっぱい!チキンソテーのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細