余りがちな食材でもう1品! おつまみにも使える油揚げのミニおかず5選

トッピングの具材として活躍する脇役の油揚げ。単品だとアレンジするのは難しいですが、ちょっとした食材と組み合わせればあっという間に主役級の料理が作れちゃいます。今回は、おつまみにも使えるこうばしい油揚げ料理5選をご紹介。冷蔵庫にある余りものを活用して、気軽に1品作ってみてくださいね。
お揚げのチーズ焼き
【材料・2人分】
スライスチーズ 1枚、油揚げ 1枚、焼きのり(5×12cm) 1枚
【作り方】
1. チーズは油揚げの上に、少しずつ間隔をあけながらちぎってのせる。
2. 魚焼きグリルで、チーズが溶けて油揚げがカリッとするまで、様子を見ながら約3分焼く。
3. のりをのせて、2~3cm幅に切る。
(1人分86Kcal、塩分0.2g、調理時間5分)
サクッとした食感がやみつきになるシンプルメニュー。とろ~り溶けたチーズが美味。調理時間はたったの5分なので、忙しい時などにすぐ作れるのもうれしいところ。
油揚げとねぎのみそ串焼き
みそだれに七味唐辛子を足すのがポイント。甘辛味がご飯とも相性抜群で、箸がどんどん進みます。

みそ漬けきつね焼き
風味のよいみょうがと油揚げのコラボレーションが絶妙。オーブントースターで焼き色がつくまで焼いたらでき上がりです。

きつねお焼き
油揚げで包んだホクホクのじゃがいもがキーアイテム。じゃがいもの芯までしっかり火が通るように、電子レンジで約6分加熱しましょう。

油揚げとねぎのさっと炒め
こんがりと焼けた油揚げの香りが食欲をそそります。具材をフライパンで炒める際は油をひかなくてもOK。

油揚げは意外と傷みやすいので、保存する時はジップ付きの袋やタッパーを使うのがおすすめ。密封した状態で冷蔵庫で保管すれば、4~5日程度は日持ちしますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細