旬食材をふんだんに♪ ミネラルたっぷりの「あさり×菜の花のコラボ料理」5選

ミネラルを豊富に含んだ栄養満点のあさりは3月から6月が旬。うまみが詰まったあさりとマッチする食材を合わせれば、さらにおいしいメニューが作れます。今回は、あさりと菜の花がコラボした料理5選をご紹介。季節の味覚に菜の花のほろ苦さをプラスして、ワンランク上の料理を堪能してみては?
あさりと菜の花の蒸し焼き(1人分144Kcal、塩分2.1g、調理時間15分)
【材料・2人分】
あさり(砂抜き) 250g、菜の花 1/2束、しめじ 1/2パック(約50g)、赤とうがらし 1本、にんにくの薄切り 1片分、白ワイン 大さじ2、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. 菜の花は長さを半分に切って葉と茎に分ける。しめじは小房に分ける。とうがらしは半分に切って、種を除く。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1と1/2、にんにく、とうがらしを入れて弱火にかけ、香りが立ったら菜の花の茎を入れて炒める。菜の花の茎はややかたいため、最初に炒める。あとで蒸し焼きにするため、油がまわるくらいでよい。
3. 油がまわったら、あさり、しめじ、菜の花の葉を加えて炒め、ワインをふってふたをする。あさりの口があいたら、塩、こしょう各少々で調味する。
にんにくの香りが食欲をそそるイタリアン風の1品。菜の花の茎はかたいので、最初に炒めておくと効率よく調理できます。味に奥行きを出すために、白ワインをかけて蒸し焼きにしましょう。
あさりと春野菜のバターじょうゆ蒸し
バターじょうゆの味つけがあさりと相性抜群。1人分で128kcalと低カロリーなのもうれしいポイントです。

菜の花アンチョビー
アンチョビーのだしが具材にしみ込んでいます。あさりの口が開くまで蒸したらこしょうで味を調えて。

あさりと菜の花のはるさめヌードル
はるさめはぬるま湯に浸しておくだけで準備OK。半熟に仕上げた卵が食感のアクセントになります。

春キャベツとあさりの蒸し鍋
甘みがある春キャベツをふんだんに使用しています。今が食べごろの食材を1度に多く食べられるおすすめのメニュー。

あさりの下ごしらえで欠かせないのが「砂抜き」。あさりを浸した水に塩小さじ1杯を入れて、海水程度の塩分にしましょう。
Information
あさりと菜の花の蒸し焼き
あさりと春野菜のバターじょうゆ蒸し
菜の花アンチョビー
あさりと菜の花のはるさめヌードル
春キャベツとあさりの蒸し鍋
ほかにもいっぱい!あさりのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細