食材をカットしたら蒸すだけ! 初心者でも失敗しないとりむね肉の蒸しもの5選

「とり肉とかぶの塩オイル蒸し」


比較的安価で手に入るとりむね肉は食卓の心強い味方。焼いたり煮たりとさまざまな料理で大活躍しますよね。今回は、初心者でも簡単に調理できるとりむね肉の蒸しもの5選をご紹介。節約したいときやパパッとご飯を作りたいときなど、多くのシチュエーションで重宝するので、ぜひレパートリーに追加しておいてくださいね。

とり肉とかぶの塩オイル蒸し


【材料・2人分】

とりむね肉 1枚(約250g)、かぶ 3個、赤パプリカ 1個、ローリエ 1枚、塩、オリーブ油

【作り方】

1. かぶは茎を2cm残して葉を切り落とし、四つ割りにする。パプリカは縦4等分に切り、一口大の乱切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにする。

2. フライパンにかぶ、パプリカ、とり肉を順に入れて水1/2カップを注ぐ。ローリエをのせて塩小さじ1/2をふり、オリーブ油大さじ3を回しかける。

3. ふたをして強火にかけ、煮立ったら中火にし、約5分蒸し煮にする。

(1人分392Kcal、塩分1.3g)

材料を切って準備したら、5分ほど蒸し煮にするだけであっという間にでき上がり。パプリカの赤が鮮やかで、目にも美しい1品です。蒸した汁も絶品なので、パンなどをひたして召し上がれ。

とりむねのマリネ蒸し焼き


とりむね肉の下味は、市販のドレッシングでOK。イタリアンや中華など、お好みのものを使用してくださいね。

野菜の甘みを感じられる「とりむねのマリネ蒸し焼き」


とりとトマトのピリ辛蒸し


たっぷり加えたしょうがのせん切りが味の決め手。さわやかな香りがよいアクセントになっています。

「とりとトマトのピリ辛蒸し」


とり肉とキャベツのレンジ蒸し


火を一切使わないので、子どもがいても安心して作れるのがうれしいポイント。具材の加熱は電子レンジにすべてお任せしましょう。

「とり肉とキャベツのレンジ蒸し」


とりとキムチのレンジ蒸し


チーズとキムチの相性が抜群で、箸がどんどん進みそう。ピリッと辛い味つけがたまりません。

「とりとキムチのレンジ蒸し」


とりむね肉は低脂肪・高たんぱくのヘルシー食材。カロリーを気にしている人やダイエット中の人にもおすすめなので、ぜひ参考にしてください。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細