下準備なしでも5分でお弁当が完成! 同時進行で2品作れる「えび玉炒め弁当」

お弁当を毎日作るのは大仕事。今回は、下準備もなくたった5分で完成する「えび玉炒め弁当」をご紹介。同時進行で2品調理できるので、あっという間に完成しますよ。
とっても簡単にできるのに、手抜き弁当に見えないのがうれしいポイント。野菜やたんぱく質をしっかり摂れるので、栄養バランスもばっちりです。卵の黄色、ケチャップの赤、野菜類の緑で、彩り鮮やかに仕上げましょう。
えび玉炒め弁当
【材料・1人分】
むきえび 80g、溶き卵 1個分、長ねぎ 10cm、にんじん 3cm、大根 2cm、きゅうり 4cm、マリネ液(酢 小さじ2、しょうゆ 小さじ1と1/2、ごま油 小さじ1、酒 小さじ1/2、水 大さじ1)、ピリ辛ケチャップ(豆板醤 小さじ1/3、トマトケチャップ 小さじ2)、温かいご飯 茶碗1杯分、ごま油、酒、塩、こしょう
【作り方】
1. 具材を切る。ねぎは斜め薄切り、にんじん、大根は5mm厚さのいちょう切り、きゅうりは5mm厚さの半月切りにする。えびは半分に切る。
2. サブ「即席中華マリネ」を電子レンジ加熱する。耐熱ボウルににんじん、大根、きゅうり、マリネ液を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。

3. 加熱している間に、フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、えび、ねぎをさっと炒める。酒小さじ2を加え、塩、こしょう各少々をふり、溶き卵を加えてふんわりと炒め合わせる。
4. 弁当箱にご飯を詰め、2の汁けをきり、3とともに詰める。3にピリ辛ケチャップを添え、好みでリーフレタスを添え、ご飯に黒いりごまをふっても。
(1人分471Kcal、塩分2.8g、調理時間5分)
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
短時間で2品できたら、後はご飯やリーフレタスと共にお弁当箱に詰めるだけ。きれいに盛りつければ、5分で作ったとは思えないお弁当が完成します。つい寝坊してしまったときなどに大活躍するので、ぜひレパートリーに追加しておいてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細