梅雨の前にチェック! 持て余しがちな乾物を使いきれる煮物5選

だしや汁物の材料として便利な乾物。長期保存できるのが利点ですが、「これいつ開封したんだろう…」と不安になったことはありませんか? こんな事態を防ぐために、今回は持て余しがちな乾物を使いきれる煮物5選を紹介。まとめて消費したい時はもちろん、買い物に行く時間がない時など忙しい日にも活用できます。
豚と切り干し大根の煮もの
【材料・2人分】
豚ロースとんカツ用肉 2枚(約150g)、切り干し大根 30g、にんじん 1/3本、煮汁(だし汁 1カップ、砂糖、しょうゆ 各大さじ2、酒 大さじ1)、サラダ油
【作り方】
1. 切り干し大根は熱湯でさっとゆで、ざるに上げて湯をきる。そのままおいて粗熱をとり、水けを絞って食べやすい大きさに切る。にんじんは4cm長さの細切りにする。豚肉は6~8mm幅に切る。
2. フライパンに油大さじ1を熱し、豚肉を炒める。色が変わったら切り干し大根、にんじんを加えて炒め合わせる。切り干し大根の水分がなくなるまで炒めることで、煮汁で煮たときに味がしっかりとしみこむようになる。
3. 煮汁の材料を加えてさっと混ぜ、弱火で約10分煮る。器に盛り、好みで白すりごまをふっても。
(1人分356Kcal、塩分2.9g、調理時間20分)
切り干し大根とにんじんを使った定番の煮物に、豚肉をプラスします。とんカツ用の厚切りロース肉をチョイスすれば食べごたえ満点に。また煮る前に炒めるというひと手間を加えることで、味がしみ込みやすくなりますよ。
切り干し大根の卵とじ
具材のうまみを卵でふんわりと包み込んだ1品。切り干し大根はもみ洗いするだけで使えるので、もどす時間がかからず時短になります。

とりだしのシンプルひじき煮
だしで煮たひじきはいろいろな料理と相性がよく、常備おかずとしても利用できます。和食のほかにオムレツなど、洋風メニューのトッピングにも◎。

てりてり筑前煮
干ししいたけはもどし汁まで無駄なく使って、おいしさアップ。とり肉と調味料を一緒に炒めてカラメル状にし、煮上がりに照りを出しましょう。

高野豆腐と鮭のさっと煮
素材を生かしたあっさりテイストの煮物。落としぶたで煮れば短時間でも味がしっかりとしみわたり、鮭もふっくら仕上がりますよ。

乾物は種類によって保存方法が異なります。例えば切り干し大根や干ししいたけは冷蔵庫で、高野豆腐やひじきなどは冷暗所で保存するのがおすすめ。湿気に弱いので、空気に触れないように密閉しておくと安心です。
Information
豚と切り干し大根の煮もの
切り干し大根の卵とじ
とりだしのシンプルひじき煮
てりてり筑前煮
高野豆腐と鮭のさっと煮
ほかにもいっぱい!「乾物・海藻・こんにゃく」のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細