卵がとろとろ~! めんつゆで味付け簡単「絶品どんぶり」5選

カツ丼や親子丼など、バリエーション豊富な丼料理。ワンランク上のテイストにしたい時は、めんつゆを使うのがおすすめです。今回は、とろとろ卵にめんつゆがからんだ丼5選をご紹介。だしをとらなくても本格的な香りと味わいが満喫できるので、ぜひ試してみてくださいね。
黒ごまカツの卵とじ丼
【材料・2人分】
豚ロース薄切り肉 150g、卵 2個、玉ねぎ 1/2個、小松菜 1/3わ(約100g)、温かいご飯 小どんぶり2杯分、めんつゆ(2倍濃縮) 1/2カップ、ころも(小麦粉水[小麦粉、水 各大さじ4]、ごまパン粉[パン粉 1と1/2カップ、黒いりごま 大さじ2])、揚げ油
【作り方】
1. 玉ねぎは横7~8mm幅に切る。小松菜は3cm長さに切る。豚肉は長さを半分に切って1切れずつ広げ、ころもを小麦粉水、ごまパン粉の順にしっかりつける。
2. 鍋に揚げ油を中温(約170℃)に熱し、豚肉を1枚ずつ入れて揚げる。途中で返して2~3分揚げ、こんがりと揚げ色がついたら取り出す。
3. フライパンにめんつゆ、水1カップを入れて火にかけ、煮立ったら玉ねぎを入れ、弱火で約2分煮る。さらに小松菜を加えて軽く混ぜ、2を並べる。卵を溶きほぐし、再び煮立ったら流し入れ、半熟になったら火を止める。
4. 器にご飯を盛り、3をのせる。
(1人分867Kcal、塩分4.5g)
ころもに入った黒ごまの香りが食欲をそそります。シャキシャキとした玉ねぎやめんつゆがしみ込んだ小松菜など、食べごたえがある具材をたっぷり使っているのが特徴。ご飯にもマッチするので、箸がどんどん進みますよ。
とりひき親子丼
ひき肉とふわふわの卵が相性抜群。生しいたけの奥深い味がアクセントになります。

豚のとろみしょうが焼き丼
電子レンジで卵を加熱すれば、あっという間に温玉が作れます。お好みで七味とうがらしをふってもOK。

かき揚げの卵とじ丼
ぷりぷりのえびが入ったかき揚げがやみつきになりそう。えびは背わたを抜いたら、しっかり水けをとってください。

さくとろカツ丼
ころもに卵を半分だけかけて、とんカツのサクサク感を残しましょう。味つけにお酒を加えれば、味に奥行きが出ますよ。

めんつゆには「2倍濃縮」や「ストレート」など種類がいくつもあります。紹介したメニューは、それぞれめんつゆのタイプが違うので間違えないように注意しましょう。
Information
・黒ごまカツの卵とじ丼
・とりひき親子丼
・豚のとろみしょうが焼き丼
・かき揚げの卵とじ丼
・さくとろカツ丼
ほかにもいっぱい!どんぶりもののレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細