今日は暑かった~ビールビール! …という時にぴったり! あえるだけ♪ ピリ辛キムチの時短つまみ5選

韓国料理の代表で、日本でも大人気の「キムチ」。ごはんのお供としてはもちろん、料理の味つけにも活用できます。今回は忙しい時にすぐに完成する、時短おつまみ5選を紹介。キムチをほかの食材や調味料とあえるだけでOKです。ピリっとした辛みでお酒もすすむので、ぜひ試してみてくださいね。
わかめキムチあえ
【材料・2人分】
大豆もやし 1/3袋、白菜キムチ 60g、わかめ(塩蔵) 40g、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油
【作り方】
1. わかめは水でもみ洗いして塩を落とし、水につけてもどし、水を絞って食べやすい大きさに切る。大豆もやしはさっとゆでてざるに上げ、湯をきる。キムチはざく切りにする。
2. ボウルにキムチと、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油各小さじ1を入れて混ぜ、わかめと大豆もやしを加えてあえる。
(1人分58Kcal、塩分1.4g)
大豆もやしとわかめを使った具材たっぷりの1品。大豆もやしはほかのもやしよりも栄養が多く、良質のたんぱく質やビタミン類が豊富に含まれています。砂糖、しょうゆ、酢で調味すれば、ワンランク上の奥深い味わいに。
キムチとしらたきのあえもの
プリプリ食感のしらたきをキムチに加えます。ローカロリーのままボリュームアップできるのもうれしいポイント。

トマトキムチあえ
トマトのほどよい甘みと酸みがキムチと相性ばっちり。万能ねぎの緑が差し色になるので、彩りもキレイになります。

もやしのキムチあえ
もやしがメイン級の料理に変身する、コスパ最強のメニューです。焼きのりの風味がアクセントに。

たたききゅうりのキムチあえ
きゅうりはめん棒などでたたいてから割り、キムチは細かくカット。あえた時に味をなじみやすくしましょう。

うまみの詰まったキムチですが、市販の容器のまま冷蔵庫で保存すると匂いが充満することが…。二重にした袋に入れるか、密閉性の高い容器に移すと、匂い漏れを少なくすることができます。
Information
わかめキムチあえ
キムチとしらたきのあえもの
トマトキムチあえ
もやしのキムチあえ
たたききゅうりのキムチあえ
ほかにもいっぱい!キムチを使ったレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細