サクサクとネバネバのダブル食感! 家計に優しい納豆と野菜の揚げ物5選

朝ご飯の定番メニュー「納豆」は、そのままご飯にかけて食べることが多いですよね。料理に使ってみようと思っても、アレンジ方法が思い浮かばない人もいるのでは? そんな時は“揚げもの”として活用してみましょう。納豆の粘りけと揚げもののサクサク感がマッチして、意外なおいしさに出会えるはず。
納豆のふんわり天
【材料・2人分】
納豆 小1パック(約40g)、大和いも 100g、青じそ 8枚、天つゆ(だし汁 大さじ2と1/2、しょうゆ、みりん 各大さじ1/2)、塩、揚げ油、片栗粉
【作り方】
1. 大和いもはすりおろす。しそは竹串で刺して、数カ所穴をあける。
2. 納豆はパックの中で軽く混ぜて粘りを出し、ボウルに入れる。大和いも、塩少々を加えて混ぜる。しそに1/8量ずつのせ、半分に折る。
3. フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱する。2に片栗粉を薄くまぶして入れ、1~2分揚げる。取り出して油をきり、器に盛る。しその茎と葉先の部分をつまんで片栗粉をつけると、葉や側面にもきれいにまぶしやすい。
4. 耐熱ボウルに天つゆの材料を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱する。別の器に入れて3に添える。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分289Kcal、塩分0.7g)
すりおろした大和いもと納豆を組み合わせると、ふんわりしたやさしい食感を楽しめます。おしゃれな皿に盛りつけて天つゆを添えれば、小料理屋さん風の小鉢ができ上がり。青じそのさわやかな香りもたまりません。
納豆チーズ春巻き
とろ~りチーズと納豆の相性が抜群。味つけは納豆についているたれを混ぜるだけでOKです。

まいたけ納豆かき揚げ
かき揚げを作る際は、たねを木べらにのせて平らにしてから油に滑らせるように入れてください。散らばりにくくなって、カラリと揚がりますよ。

納豆とモロヘイヤのかき揚げ
モロヘイヤと納豆には、まず初めに粉を少々まぶしておくのがポイント。ころもがまとまりやすくなります。

納豆ちくわ天
ちくわに切り目を入れ、青じそと納豆を詰めます。シンプルな味を堪能できるように、天つゆではなく塩で食べるのがおすすめ。

揚げものを成功させるコツは、揚げ油の温度をしっかり測ること。菜箸を油に入れた時に上がってくる気泡で判断する場合は、油はねを防ぐために乾いた菜箸を使いましょう。
Information
・納豆のふんわり天
・納豆チーズ春巻き
・まいたけ納豆かき揚げ
・納豆とモロヘイヤのかき揚げ
・納豆ちくわ天
ほかにもいっぱい!納豆のレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細