冷蔵庫の卵使いきり! おつまみにもなるゆで卵の一品料理5選

白と黄色のコントラストが美しいゆで卵は、料理に華やかさを添えてくれます。味にくせがないので、さまざまな調味料によくなじむのもうれしいところ。今回は、おつまみにもなるゆで卵の一品料理5選を紹介します。冷蔵庫に常備してある卵を使って、彩り豊かなメニューを作ってみましょう。
ゆで卵まるごとフライトマトソース
【材料・2~3人分】
卵 4個、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、にんにくのみじん切り 1片分、ホールトマト缶 1缶(約400g)、ころも(溶き卵 1個分、パン粉 適量、小麦粉 適量)、サラダ油、砂糖、しょうゆ、みりん、塩、粗びき黒こしょう、揚げ油
【作り方】
1. フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎ、にんにくを炒める。香りが立ってきたらホールトマトを缶汁ごと、砂糖小さじ1、しょうゆ、みりん各大さじ1を加え、トマトを潰しながら、とろりとするまで煮詰める。塩、こしょうで味をととのえる。
2. 鍋に卵とかぶるくらいの水を入れ、火にかける。煮立ってからさらに約8分ゆで、水にとって殻をむく。
3. 2のゆで卵に小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。揚げ油を中温(約170℃)に熱し、きつね色になるまで揚げ、油をきる。
4. 器に1の適量を敷き、3をのせる。
※余ったトマトソースは保存容器に入れ、冷蔵庫で2~3日保存可。
(1人分270Kcal、塩分0.9g)
ゆで卵をまるごと揚げて、食べごたえのあるフライにします。トマトソースのさわやかな酸みが加わり、さっぱりした味わいに。カラフルな色味を活かすため、盛りつける皿にも気を配ってみては?
ミニガレット ゆで卵マヨ
せん切りじゃがいもで作るガレットは、菜箸で形を整えながら厚めに焼くのがポイント。ゆで卵はソースとトッピングにダブル使いします。

半熟ゆで卵の前菜
コクのある「アンチョビーアイオリソース」がゆで卵と相性抜群です。ホームパーティーで出すフィンガーフードにもおすすめ。

卵とブロッコリーの粒マスタードあえ
ブロッコリーと玉ねぎの加熱は電子レンジにお任せ。調味料とあえる時にはゆで卵の形が崩れないように注意してくださいね。

ゆで卵の粒マスタードマリネ
ゆで卵は殻をむいてそのままマリネしましょう。一緒に漬け込み、卵のうまみを吸った玉ねぎも絶品です。

ゆで卵は生卵より日持ちしません。殻つきのものであっても2~3日以内、殻をむいたものはその日のうちに食べた方が無難。食べるまで少し時間を置く場合は、冷蔵庫で保管するのがベストです。
Information
・ゆで卵まるごとフライトマトソース
・ミニガレット ゆで卵マヨ
・半熟ゆで卵の前菜
・卵とブロッコリーの粒マスタードあえ
・ゆで卵の粒マスタードマリネ
ほかにもいっぱい!卵を使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細