“しょうゆ洗い”でおいしさアップ!? プロが教える“おひたし”の作り方

#食   
“しょうゆ洗い”でおひたしの味が変わる!?


小鉢や副菜として活躍する“おひたし”。シンプルな料理だからこそ、味を調えるのが意外と難しいですよね。今回は、おひたしをおいしく作る裏ワザ“しょうゆ洗い”をご紹介。簡単にできるので、ぜひ参考にしてください。

“しょうゆ洗い”ってどうするの?


5月30日放送の「あさイチ」(NHK)には、食品学者・松本栄文さんが登場。いつもよりワンランクアップする“小松菜のおひたし”の作り方を教えてくれました。

まずゆでた小松菜を氷水にとり、食べやすい大きさにカット。続いては、おいしく作るポイントでもある“しょうゆ洗い”を行っていきます。ここで使うしょうゆは味つけではなく、味なじみをよくするための下ごしらえ。バットなどに先ほどの小松菜を広げ、少量のしょうゆを振りかけましょう。手で軽くもんで全体になじませ、水けを切ったらしょうゆ洗いの完了です。これを行うだけで、おひたしのおいしさが格段にアップ。だしと合わせたときに味が生きてきますよ。

しょうゆ洗いが終わったら、塩としょうゆで味を調えただし汁に投入。30分ほどひたしたら完成です。番組では、しょうゆ洗いをしたものとしていないものを食べ比べることに。実際に食べたゲストの酒井美紀さんは、「風味とうまみが全然違う!」とコメントしていました。

ネット上では、「しょうゆ洗いって初めて聞いた!」「今度からやってみよう」など興味を示す声が。気になる人はぜひ試してみてくださいね。

レモンの酸味がたまらない「小松菜のレモンだしびたし」


日本人にとってなじみ深いおひたしですが、バリエーションが少なくついワンパターンになってしまいがち。そこでここからは、少し変わったおひたしのレシピをご紹介します。

【関連レシピ】小松菜のレモンだしびたし


1つ目の「小松菜のレモンだしびたし」は、レモン味のだし汁でさっぱり食べられる1品。サッと塩ゆでした小松菜を冷水にとります。水けを絞ってカットしたら、耐熱ボウルに投入。別の鍋にだし汁、しょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせ、熱いうちに先ほどのボウルに注ぎましょう。レモン汁を加えて混ぜ、冷めるまで置いたら出来上がり。せん切りにしたレモンの皮をのせて召し上がれ。

玉ねぎのこうばしさを楽しめる「玉ねぎのおひたし」


【画像出典】玉ねぎのおひたし


続いては「玉ねぎのおひたし」。油を熱したフライパンに輪切りの玉ねぎを入れ、焼き色がつくまでこんがりと焼きます。漬け汁のしょうゆとみりんは、電子レンジで30秒加熱。先ほどの玉ねぎを保存容器に入れたら漬け汁を回しかけ、上にラップをぴったりと密着させてください。粗熱がとれたら冷蔵庫に移し、15分以上放置したら完成。ゆずこしょうを足して食べるのもおススメですよ。

和食の定番でもあるおひたし。おいしく調理して、やさしい味わいにほっと一息ついてみては?

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
小松菜のレモンだしびたし
玉ねぎのおひたし

ほかにもいっぱい!「野菜のおひたしのレシピ」をチェック!


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)