揚げ油不要で後処理かんたん♪ グリルやトースターで作れる「揚げない揚げもの」5選

揚げものは食べごたえをアップさせる便利な調理方法ですが、油の後処理が面倒ですよね。そこで今回は、グリルやトースターで作れる揚げない揚げもの5選をご紹介。身の回りにあるアイテムを活かせば、油を使わずに揚げものメニューを調理できます。時短にもなるので、効率よく仕上げてくださいね。
グリルカツ
【材料・2人分】
豚ロースしょうが焼き用肉 6枚(約200g)、卵 1個、ベビーリーフ 1パック、小麦粉 大さじ2、水 大さじ1、パン粉 1カップ、サラダ油 大さじ2、塩、こしょう 各少々
【作り方】
1. 豚ロースしょうが焼き用肉は両面に塩、こしょう各少々をふる。卵1個は溶きほぐす。
2. ポリ袋に小麦粉大さじ2、1の溶き卵、水大さじ1を入れて小さい泡立て器でよく混ぜる(A)。別のポリ袋にパン粉1カップ、サラダ油大さじ2を入れて混ぜる(B)。豚肉を1枚ずつAに入れてもみ込む。続いてBに入れ、まぶす。
3. 魚焼きグリルを中火で1分30秒予熱し、豚肉を並べる。強火で約3分焼き、上下を返して約2分焼く。器に盛り、ベビーリーフ1パックを添えてソース適量をかける。
(1人分592Kcal、塩分1.6g)
魚焼きグリルを活用したラクチンメニューの「とんカツ」。パン粉は、ポリ袋に入れた豚肉にまぶしてもみ込むだけでOKです。洗いものが増えず、さらに手も汚れないのでぜひ調理の時に実践してみて。
タルタルグリルチキンカツ
タルタルソースがやみつきになる、ボリュームたっぷりの1品。パン粉はざるでこして細かくすると、肉を焼いた時によりジューシーになります。

グリルとんカツ
グリルに敷いたアルミホイル&ころもに油を塗ってから焼くと、サクサク食感のでき上がり。

揚げないとりのから揚げ
片栗粉をつけ過ぎるとカロリーが増えるため、分量をきっちり計ってから薄くまぶしましょう。オーブントースターに入れて約10分焼けば完成です。

揚げないチキンカツ
程よい水分を含んだエリンギをパン粉で包むと、加熱してもパサつきません。お皿にキャベツの千切りとレモンを添えれば、見栄えもバッチリ。

油を使う量が少ないと摂取カロリーを抑えられて、ヘルシーなのも魅力的。こってりした料理の日が多くなったら“揚げない揚げもの”を作ってみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細