揚げないチキンカツ

揚げないチキンカツ

夏を前に、これで安心!!たっぷり食べても太らないおかず

魚焼きグリルで焼くから、油控えめでサクッ!

1人分:

297kcal

2.2g

材料(2人分)

  • とりむね肉

    大1枚(約250g)

  • エリンギ

    2本(約100g)

  • キャベツのせん切り

    1枚分

  • レモンのくし形切り

    2切れ

  • のり

  •  ・卵白

    1個分

  •  ・小麦粉

    大さじ1

  • ・塩、こしょう、パン粉、サラダ油、とんかつソース

作り方

  1. 1

    とり肉は皮と余分な脂を除き、半分にそぎ切りにする。さらにそれぞれ中央から左右に切り目を入れて観音開きにし、めん棒などでたたいて約15cm四方にのばし、両面に塩、こしょう各少々をふる。エリンギは縦4〜6等分に切る。

  2. 2

    耐熱皿にエリンギを並べて塩、こしょう各少々をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。フライパンにパン粉大さじ3を入れて火にかけ、きつね色に色づくまでいる。

  3. 3

    卵白と小麦粉をよく混ぜ合わせてのりを作る。1のとり肉の片面にのり適宜をまんべんなくぬり、中央にエリンギをのせて包む。

    開いたとりむね肉でエリンギを包んでボリュームをアップ。卵白と小麦粉を混ぜたのりをぬっておくと、はがれずに包める。

    開いたとりむね肉でエリンギを包んでボリュームをアップ。卵白と小麦粉を混ぜたのりをぬっておくと、はがれずに包める。

  4. 4

    魚焼きグリルの網の上にアルミホイルを敷いて油を薄くぬり、3を巻き終わりを上にしてのせる。上面にものり適宜をぬり、2のパン粉をまぶし、油大さじ1をまんべんなくかける。

    いったパン粉をとり肉にまぶして魚焼きグリルで焼くとフライのようになる。エリンギの程よい水分でむね肉もパサつかない。

    いったパン粉をとり肉にまぶして魚焼きグリルで焼くとフライのようになる。エリンギの程よい水分でむね肉もパサつかない。

  5. 5

    魚焼きグリルを弱火にして10〜12分、肉に火が通るまで焼く。焦げるようなら途中でアルミホイルをかぶせる。

  6. 6

    半分に切って器に盛り、キャベツとレモンを添え、とんかつソース大さじ2をかける。

このレシピを共有する

村田裕子さん

村田裕子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

チキンカツの人気レシピランキング

チキンカツの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!