揚げなくていいから簡単! ご飯が進む野菜たっぷり酢豚5選

角切りにした豚肉に衣をつけて揚げたり、野菜を油通ししたりと手間がかかる酢豚。中華の定番でありながら、おうちで作るのを尻込みしてしまう人もいますよね。そこで今回は、揚げずにでき上がる野菜たっぷり酢豚5選をご紹介。簡単でおいしい酢豚をマスターして、おかずのレギュラーメンバーに加えてみては?
夏の簡単酢豚
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 200g、きゅうり 1本、玉ねぎ 小1/2個、赤パプリカ 1個、みょうが 3個、合わせ調味料(酢 大さじ2~3、トマトケチャップ 大さじ2と1/2、しょうゆ、砂糖 各大さじ1)、塩、こしょう、片栗粉、サラダ油、酒
【作り方】
1. 豚肉はくるくる丸めて塩、こしょう各少々、片栗粉大さじ3をまぶす。
2. きゅうりは縦半分に切って、スプーンを使って種を除き、乱切りにする。玉ねぎは1.5cm幅のくし形に、パプリカは一口大に、みょうがは縦半分に切る。きゅうりは小さいスプーンを使って種の部分をそぎ取ると、仕上がりが水っぽくならない。
3. フライパンに油大さじ1を熱し、1の豚肉を巻き終わりを下にして入れて転がしながら焼く。全体に焼き色がついたら、ペーパータオルで余分な油を拭き、きゅうり、玉ねぎ、パプリカ、塩少々、酒大さじ1を加え、さらに炒める。
4. みょうが、合わせ調味料を加え、約2分煮からめる。
(1人分431Kcal、塩分2.9g)
夏野菜のシャキシャキ感を堪能できる酢豚です。豚こま切れ肉はくるくる丸めて片栗粉をまぶし、食べごたえをアップ。型崩れしないように、巻き終わりを下にして焼き始めてくださいね。
ソーセージ酢豚
キッチンばさみを活用して、包丁とまな板を使わず調理します。洗いものが減ってとってもラクチン。

夏の簡単酢豚
生パイナップルの甘みがさわやか。合わせ調味料を加えたら全体にからませ、照りよく仕上げましょう。

夏野菜のマイルド酢豚
野菜は時間差をつけて炒め、適度な食感を残します。最後にごま油を回し入れ、こうばしさをプラス。

もやし酢豚
もやしは目立つひげ根を除き、口当たりをよくすると◎。やさしい味わいの甘酢で全体をしっかりまとめます。

酢豚にとろみをつける役割を果たす水溶き片栗粉は、入れ方を間違うと“だま”になってしまいます。炒めものの場合は煮立ててからいったん火を止め、水溶き片栗粉を回し入れたあとに全体をよく混ぜて再加熱しましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細