味つきだから調理カンタン♪ 冷凍保存できる「とり肉おかずのもと」3選

毎日の調理は、時間をかけずにパパっと済ませたいもの。特に肉の下味加工などは、つい手を抜いてしまう人も多いのでは? そこで今回は、空いた時間にパパっと味つけできる「とり肉おかずのもと」3選を紹介していきましょう。もみ込むだけで簡単に下味がつくので、調理の手間が大幅にカットできるはず。
とりむねのしょうが漬け
【材料・2人分×2袋分】
とりむね肉 大2枚(約600g)、下味(おろししょうが 2かけ分、酒、みりん、しょうゆ 各大さじ1)
【作り方】
1. とり肉は好みで皮を除き、大きめの一口大に切ってボウルに入れる。
2. 下味の酒を加えてもみ込み、なじんだら残りの材料を加えてよくもみ込む。
3. 冷凍用保存袋2枚に等分に入れて平らにし、空気を抜いて密閉し、冷凍庫で保存する。
※約1カ月間保存可能。
むね肉に和風テイストの下味をプラス。しょうがで肉独特の臭みをやわらげているので、解凍した時もにおいを気にせずにアレンジできそう。蒸し焼きやしょうが炒めなど、バリエーション豊富な料理に活用できますよ。
とりもも肉の下味冷凍
ごま油と溶き卵が、舌を楽しませてくれるアクセントにピッタリ。下味をつけてから、約1週間は冷凍保存が可能です。

ガーリックチキンの冷凍ストック
パサつきやすいむね肉も、オリーブ油でもみ込めばしっとりとした口当たりになります。肉はおよそ厚さ1cmのそぎ切りにしましょう。

買ってきたその日に下味をつけて冷凍しておけば、その後の調理時間を短縮できるはず。もみ込む具材によって和風や洋風、イタリアンなどテイストが変わるので、さまざまな料理が楽しめそうですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細