大豆同士で相性バッチリ! 厚揚げ×みその副菜5選

暑い夏の間、みそ汁を作る機会が減って「意外とみそが減らないわ~」という人も多いのでは? 今回は、そんなみそと厚揚げを使った副菜をご紹介。淡泊なうまみのある厚揚げにみそをプラスして、おかずとしてもおつまみとしても使えるメニューを作ってみましょう。
厚揚げの変わり田楽
【材料・2人分】
厚揚げ 1枚、削りがつお、青のり 各適宜、みそ、マヨネーズ、中濃ソース、七味とうがらし
【作り方】
1. みそ、マヨネーズ各大さじ1/2を混ぜ合わせる。
2. 厚揚げは横4等分に切ってオーブントースターの受け皿に切り口を上にしてのせ、7~8分焼く。
3. うす焼き色がついたら、2切れに1を半量ずつぬる。残り2切れにはマヨネーズ、中濃ソースの順に小さじ1ずつのせる。
4. 再びオーブントースターで2~3分焼き、ところどころ焼き色がついたら皿に盛り、竹串を刺す。みそマヨネーズの厚揚げには七味少々をふり、残りには削りがつおと青のりをふる。
(1人分214Kcal、塩分1.1g)
1/4にカットした厚揚げを、まろやかなみそマヨ味と、お好み焼き風のソースマヨ味に。オーブントースターで加熱するだけなので、調理の手間もかかりません。焦げない程度にこうばしく焼き上げてくださいね。
厚揚げの納豆みそ焼き
厚揚げ、みそ、納豆といった大豆製品をフル活用。ゆずの皮のせん切りを足せば、柑橘系のさわやかな香りが鼻をくすぐります。

厚揚げのねぎみそのっけ
こんがり焼いた厚揚げに、ねぎたっぷりのみそをかけます。できたてアツアツのうちに召し上がれ。

厚揚げのねぎみそ焼き
しょうがのみじん切りがよいアクセントに。みそだれにはちょっぴりしょうゆを加えるのがポイントです。

厚揚げのごまみそ焼き
合わせ調味料はなめらかになるまでよく混ぜましょう。青じそと一緒に食べるとさっぱり感がアップ。

みそには、「麦みそ」や「豆みそ」、「白みそ」などさまざまな種類があります。たまにはいつもと違うみそを使ってみると、新鮮な味に出会えるかもしれませんよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細