定番メニューを簡単アレンジ! 秋が旬のかぼちゃを使った煮もの5選

たっぷりの甘みが詰まった「かぼちゃ」は、ちょうど今が食べごろ。旬の味をもれなく堪能したい場合は、おいしさを引き出す“煮もの”にするのがおすすめです。そこで今回は、簡単アレンジを加えた煮もの5選をご紹介。バリエーション豊富な味わいが揃っているので、好みのテイストを見つけてくださいね。
かぼちゃのレモンバター煮
【材料・2人分】
かぼちゃ 150g、煮汁(レモン汁 小さじ1、バター 小さじ1、砂糖 大さじ2、水 1/2カップ)
【作り方】
1. かぼちゃは皮つきのまま5mm厚さのくし形に切り、2cm長さに切る。
2. 鍋に煮汁の材料を入れ、1を入れて弱めの中火で約3分煮る。
(1人分118Kcal、塩分0.1g、調理時間5分)
定番の煮ものにレモン汁をプラスするのがポイントです。さらにバターを足せば、すっきりとした後味にコクが組み合わさり食べごたえがアップ。調理時間はたったの5分なので、もう1品ほしいときに活用してみて。
かぼちゃの中華煮
旬食材・しいたけとかぼちゃをコラボさせた中華煮。「とりガラスープの素」を入れて、食材のうまみを引き出しましょう。

かぼちゃの塩バター煮
電子レンジを使えばたった1ステップで完成する簡単メニューです。約5分加熱して、しっかり粗熱をとればでき上がり。

かぼちゃとソーセージのトマト煮
ちょい足し食材の「ホールトマト缶」を使うので調理がラクチン。にんにくとオリーブ油のこうばしい香りが食欲をそそります。

かぼちゃのバター煮
風味を強くするために「黒いりごま」をトッピング。煮込んでいる最中は“アクとり”をお忘れなく。

かぼちゃの下ごしらえで大切なのが「わた」の処理。きれいにとり除くと歯ごたえがよくなります。うまくとれないときはスプーンを使ってくり抜けばラクラク♪
Information
・かぼちゃのレモンバター煮
・かぼちゃの中華煮
・かぼちゃの塩バター煮
・かぼちゃとソーセージのトマト煮
・かぼちゃのバター煮
ほかにもいっぱい!「かぼちゃのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細