歓声があがる! フライパンで作るビッグ茶碗蒸し5選

気温が下がってくると、お腹の中からほっこり温まれる料理が恋しくなりますよね。そんな時は、なめらかな口当たりとやさしい味を楽しめる茶碗蒸しがおすすめ。蒸し器がなくても、大きめの鍋やフライパンがあれば簡単に蒸しあげられます。好みの具材を詰め込んで作り、アツアツにのうちにいただきましょう。
中華風茶碗蒸し
【材料・2人分】
チャーシュー(市販品) 100g、卵 3個、万能ねぎ 3本、中華スープ(とりガラスープの素 小さじ2+湯) 2と1/2カップ、塩、こしょう、しょうゆ、ごま油
【下ごしらえ】
1. チャーシューは1cm角に切り、万能ねぎは小口切りにする。
2. ボウルに卵を溶きほぐし、スープ、塩、こしょう各少々を加え、フライパンより一回り小さくて浅い器にざるでこして入れ、チャーシューも加える。
【作り方】
1. 大きめのフライパンに卵液の入った器を入れ、器の高さの半分くらいまでフライパンに熱湯を注ぎ、ふたをして強火にかける。フライパンに皿ごと入れて。
2. 2~3分たって表面が白っぽくなったら弱火にし、約15分蒸す。皿を取り出し(熱いので注意して)、万能ねぎを散らして、しょうゆ小さじ2、ごま油小さじ1を回しかける。湯を張ってふたをして蒸す。
(1人分227Kcal、塩分2.8g)
とりガラスープの素とごま油を使えば、中華風の変わり茶碗蒸しに。とろりとした卵液の中で、ほどよい歯ごたえのあるチャーシューが食感のアクセントになっています。最後に万能ねぎをちらし、彩りをプラスしてくださいね。
もやし入り茶碗蒸し
耐熱容器はどんぶりでもOK。ふたから滴る水分からガードするために、蒸す時は器をアルミホイルでおおいます。

卵たっぷりビッグ茶碗蒸し
かにかまとたっぷりのもやしを入れてボリュームを出します。低カロリーなので、ダイエット中にも最適。

ビッグ茶碗蒸し
蒸し終わってもかたまりきっていない場合は、再度ふたをして余熱で火を通しましょう。ピリッと辛い明太ソースが薄味の茶碗蒸しにマッチします。

あんかけもやし茶碗蒸し
あんにはしょうがのみじん切りを加え、風味豊かに。水溶き片栗粉でとろみをつけてから茶碗蒸しにかけます。

茶碗蒸しは加熱しすぎると、細かい泡ができて“す”が立ってしまいます。“す”を作らないためには、ふたをずらしたり火加減をごく弱火にしたりして、ゆっくり加熱すると◎。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細