ビタミンたっぷりの野菜にプラス1品! 甘辛味がたまらない「簡単副菜」5選

おひたしや炒めものなどのシンプルな副菜は、それぞれの家庭の味がよくあらわれるおかず。しかし作り慣れているからこそ、アレンジを怠ってしまうこともありますよね。そこで今回は、甘辛味がクセになる簡単副菜5選をご紹介。これを機に、新しい副菜のレパートリーを増やしてみてはいかが?
ししとうがらしと油揚げの甘辛炒め
【材料・2人分】
油揚げ 1枚、ししとうがらし 15本、サラダ油、酒、しょうゆ、砂糖、みりん
【作り方】
1. 油揚げは横4等分にし、さらに斜め半分の三角形に切る。ししとうは竹串で刺して穴をあける。
2. 鍋に油小さじ1を熱し、1を入れて炒める。油揚げに焼き色がついてカリッとしたら、酒、しょうゆ、水各小さじ1、砂糖、みりん各小さじ1/2を加えて混ぜ、汁けがなくなるまで炒める。
(1人分96Kcal、塩分0.4g、調理時間5分)
ししとうの強い辛みと、油揚げの弾力がベストマッチ。ししとうをカットせずに使っているので、食べ応えもバツグンです。油揚げは表面に焼き色がついて、カリッとするまで炒めましょう。
ピーマンの甘辛じゃこ炒め
砂糖としょうゆでシンプルに味つけ。ごま油の香りが食欲をグングンそそります。

いんげんと油揚げの甘辛煮
だしのきいた優しい味わいが体に染みわたります。油揚げは縦半分に切ってから1cm幅に切るとちょうどいいサイズ感に。

ミックスビーンズの甘辛炒め
こうばしい香りがふんわりとただよう1品。ねぎに少し焼き色がついてきたら、ミックスビーンズを加えましょう。

ツナといんげんの甘辛煮
塩けがある魚介のうまみを堪能できます。ツナ缶の汁けを少しきってから使うとベチャッとした仕上がりになりません。

どれもしょうゆがベースの副菜なので、かんたんに味が整います。ストックしておけばお弁当のおかずや、お酒のおつまみにも早変わり。5分ほどでパパっと作れるものばかりなので、あと1品ほしい時にピッタリですよ。
Information
・ししとうがらしと油揚げの甘辛炒め
・ピーマンの甘辛じゃこ炒め
・いんげんと油揚げの甘辛煮
・ミックスビーンズの甘辛炒め
・ツナといんげんの甘辛煮
ほかにもいっぱい!「ししとうがらしのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細