高タンパクでパワーチャージ! 安価なささ身を使った月~金のメイン

脂肪がほとんど含まれていないささ身は、ダイエット中の強い味方。レンジ蒸しや棒棒鶏など、アレンジのバリエーションも豊富なので食べ飽きることがありません。そこで今回は、ささ身をたっぷり使用したメイン料理5選をご紹介。スーパーでも安く手に入るので、食費を抑えたいときに挑戦してみるといいかもしれませんね。
ささ身とカリフラワーのとろみ煮
【材料・2人分】
とりささ身 4本(約200g)、下味(酒 大さじ1/2、塩 少々)、カリフラワー 1/2個、しいたけ 3枚、昆布(3×5cm) 1枚、煮汁(酒、みりん 各大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、塩 少々、水 2カップ)、片栗粉、しょうゆ、塩
【作り方】
1. カリフラワーは小房に分ける。しいたけは軸ごと縦半分に切る。ささ身は3等分のそぎ切りにし、下味をふって片栗粉小さじ2をまぶす。
2. 鍋に煮汁の材料、昆布、しいたけを入れ、強火にかけて約3分煮る。しいたけがしんなりしたらカリフラワー、ささ身を加え、ふたをして中火で約3分煮る。ささ身に片栗粉をうすくまぶすことで、煮汁に程よいとろみがつく。下味に酒をふっているので、ふっくら煮上がる。
3. ささ身に火が通ったら、しょうゆ大さじ1/2、塩少々で調味する。昆布を除いて汁ごと器に盛り、好みで貝割れ菜をのせても。
(1人分148Kcal、塩分2.4g、調理時間15分)
ささ身のしっとりテイストが、上品でやさしい味わいを演出。昆布でしっかりとだしをとった煮汁は、味に奥深さを感じさせます。柔らかく煮たカリフラワーが、食感のアクセントにピッタリ。
ささ身の野菜マヨ焼き
キャベツやにんじんのシャキシャキ感が楽しめます。フライパンを使わないので、後片づけもラクチン。

ささ身の塩チャプチェ
ごま油の香ばしい風味がたまりません。はるさめをもどさずに入れることで、フライパン1つで調理が完結します。

とりささ身のジンジャー豆乳シチュー
おろししょうがをたっぷり入れているので、心も体もポカポカに。バターで香りづけしたスープがクセになる味わいです。

ささ身のツナマヨグラタン
ツナ缶を丸ごと1つ使ってボリューミーに仕上げました。調理時間20分で本格的なグラタンが完成します。

ささ身の中心には、白い筋が入っています。加熱すると固く縮んでしまうので、下ごしらえの段階で取り除いておくとGOOD。筋の両はしに包丁で切り目を入れたら、肉を押さえながら筋を引き抜くとうまく取り除けますよ。
Information
・ささ身とカリフラワーのとろみ煮
・ささ身の野菜マヨ焼き
・ささ身の塩チャプチェ
・とりささ身のジンジャー豆乳シチュー
・ささ身のツナマヨグラタン
ほかにもいっぱい!「とりささ身のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細