パックのめかぶを使うから調理も簡単♪ ねばねば食感のお手軽小鉢5選

ネバネバ食材の代表格ともいえるめかぶは、後味がスッキリとしていて食べやすい海藻です。そのままでも美味しく頂けますが、素朴なテイストに飽きてしまう人も多いのでは? そこで今回は、めかぶにアレンジを加えたお手軽小鉢5選をご紹介。納豆やえのきたけなどのねばりけのある食材も使用しているので、食欲のない時でもスイスイ食べられそう。
めかぶとトマトのごま酢あえ
【材料・2人分】
めかぶ(味つけしていないもの) 1パック(約40g)、トマト 1個、あえごろも(おろししょうが 小さじ1/4、白すりごま 大さじ1、酢 大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1、砂糖 小さじ1/2)
【作り方】
1. トマトは一口大に切る。ボウルにあえごろもの材料を入れて混ぜる。
2. 1のボウルにトマトとめかぶを加えてあえる。
(1人分165Kcal、塩分1.1g)
トマトのフレッシュな酸みが存分に堪能できます。お酢や醤油であえごろもを作るので、味のついていないめかぶをチョイスしてくださいね。トマトは食べやすいひと口サイズにカットしましょう。
しいたけとめかぶのみそ炒め
かくし味にみそとはちみつをプラス。1人分が86kcalしかないので、ダイエット中の副菜にうってつけです。

めかぶ納豆
ポン酢じょうゆでシンプルに味つけ。納豆×めかぶでネバネバ食感をアップさせています。

女ホルUP納豆
アボカド、めかぶ、納豆の異なる歯ざわりが楽しめる1品。お好みで納豆についている練りがらしを加えてもOKです。

えのきのめかぶあえ
とろりとした舌ざわりの食材を組み合わせました。えのきたけは半分の長さにカットして、熱湯でさっとゆでてください。

めかぶの“ネバネバ”に含まれている「フコイダン」は、糖尿病やがんなどの病気に効果があるとされています。昆布やもずくなどのネバネ食材と一緒に食べると、より効果が高まるので試してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細