いつもと違う食材でマンネリ防止! 食欲そそる変わり種雑炊5選

寒い冬は家族で鍋を囲み、シメに雑炊を楽しむ機会も多いのでは? しかし、鍋の後の汁で作った雑炊は味つけに変化を出しにくいことも。そこで今回は、食欲そそる変わり種雑炊5選をご紹介します。いつもと違った食材を使えばマンネリ防止に役立つはず。変わり種雑炊のレパートリーを増やして、鍋のシメ以外でも作ってみてくださいね。
チゲ風大麦雑炊
【材料・2人分】
大麦ご飯(米 2合、もち麦 1合、水1カップ) 作りやすい分量・5~6人分、麦とろご飯(豚バラ薄切り肉 100g、絹ごし豆腐 1/2丁[約150g]、にら 5~6本、にんにくのみじん切り 1片分、しょうがのみじん切り 1かけ分、白菜キムチ 100g、とりガラスープの素 小さじ1、ごま油、しょうゆ、砂糖、塩)
【下ごしらえ】
1. 米は洗ってざるに上げ、約10分おく。
2. 炊飯器に米を入れ、普通の水加減にし、もち麦、水を加え、普通に炊く。
3. 炊き上がったらさっと混ぜる。
※もち麦は商品によって水加減や浸水時間が異なるので、袋の表示を参考にして下さい。
【作り方】
1. にら、豚肉は1cm長さに切る。キムチは長ければ食べやすく切る。
2. 鍋にごま油大さじ1を熱し、にんにく、しょうが、豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、キムチを汁ごと加えて炒める。全体がなじんだら水2カップを加える。
3. 沸騰したら、スープの素、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1/2、塩少々を加え、2~3分煮る。にら、豆腐を加え、豆腐を粗くくずしながら混ぜ、ふつふつとしたら火を止める。
4. 器に大麦ご飯を盛り、3をかける。
(1人分594Kcal、塩分3.0g)
にら、にんにく、しょうがを使ったスタミナ満点な雑炊。キムチは汁ごと加えるので、とりガラスープのコクと合わさってうまみが増します。豆腐は粗くくずしながら混ぜ、ふつふつとしたら火を止めましょう。
とりと里いもの卵雑炊
煮込んだとり肉の色が変わったらご飯の入れ時です。最後に溶き卵を回し入れ、半熟の状態で火を止めるとGOOD。

卵ともずくの雑炊
削りがつおで取っただしが奥深い味わいに。今回は「味なしもずく」を使用しているので、もずくの酸っぱさが苦手な方も食べやすいですよ。

つけものじゃこ雑炊
だし、ちりめんじゃこ、酒を小鍋に入れたら弱火にかけましょう。しば漬けや野沢菜など、さまざまな漬けものをお好みで入れてみて♪

キムチ卵雑炊
長いもを使った「とろろのマイルドキムチ鍋」をアレンジした雑炊。みそ、はちみつが入ったスープも、とろろのおかげであっさりと召し上がれます。

サラリとした喉ごしで食べやすい雑炊は、忙しい時の朝食にも小腹を満たしたい時の夜食にもぴったりです。この機会にぜひアレンジ雑炊をご堪能あれ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細