ちゃんと作ればすごくおいしい!「きゅうりとわかめの酢のもの」をおさらい

よく作る料理ほど、知らず知らずのうちに作り方が雑になっていませんか? たとえば「きゅうりとわかめの酢のもの」。今一度作り方や三杯酢の分量などをおさらいすれば、いつもの一品が「また食べたい!」と思える味に変わるはず。今が旬の生わかめを使うなら、太い茎の部分を取り除き、食べやすい大きさに切ってから熱湯へ。さっとゆでて鮮やかな緑色になったらすぐ水にとって、色止めをしてから使いましょう。
きゅうりとわかめの酢のもの
【材料】(2人分)
しらす干し 10g、きゅうり…1本、わかめ(もどしたもの) 30g、三杯酢(酢 1/2カップ、砂糖 大さじ1と1/2、塩、うす口しょうゆ…各小さじ1/2)、塩
【作り方】
1.きゅうりは小口切りにし、塩小さじ1/2をふり、ざっと混ぜてしばらくおく。しんなりしたら味をみて、辛い場合はさっと洗って水けを絞る。わかめは水けをペーパータオルでふき取り、食べやすい大きさに切る。

2.ボウルにわかめ、きゅうり、しらすを入れてラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。三杯酢の調味料も混ぜて冷やす。
3.食べる直前に、2のボウルに三杯酢大さじ3を加えてあえる。
(1人分24kcal、塩分1.7g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細