卒業・入学のお祝い&お花見に! 時短で簡単「スティックフライドチキン」

しっかり味のころもも美味。手が止まらなくなる!


卒業・入学シーズンのパーティメニューにぴったりな、「スティックフライドチキン」。手でつまんで食べられるのでお花見のおともにもおすすめなのですが、この華やかメニューを簡単に作る裏ワザがあるのです! それは何かといいますと、時間があるときにあらかじめ肉をカットして、下味をつけておくこと。冷凍庫で約1カ月保存できるので、むね肉が安いときにたっぷり作っておけば、照り焼きやから揚げ、トマト煮など、さまざまな料理を下準備いらずで作ることができます。冷蔵庫に入れる前のちょっとしたひと手間が、毎日の料理作りの時短につながります。

下味冷凍とりむね肉(そぎ切り・スティック状)


【材料】

とりむね肉 大3枚分(900g)、酒 大さじ6、片栗粉 大さじ3、砂糖 小さじ3、塩 小さじ1

【作り方】

1.とりむね肉大2枚は、縦半分に切ってから一口大のそぎ切りにする。

2.とりむね肉大1枚は、1.5㎝幅のそぎ切りにし、さらに1.5㎝幅のスティック状に切る。

3.とり肉大1枚分に対して、酒大さじ2、片栗粉大さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/3をそれぞれもみ込む。ラップに1枚分ずつ重ならないよう並べ、さらにラップをかけて冷凍室へ。

1枚分ずつ重ならないよう並べて冷凍すると、調理する際に使いやすい


スティックフライドチキン


【材料】(2人分)

「下味冷凍とりむね肉」(スティック状) 大1枚分(300g)、ころも(片栗粉、小麦粉 各大さじ3、洋風スープの素(固形) 1/2個、塩、こしょう 各小さじ1/4、粗びき黒こしょう 適量)、マヨネーズ、揚げ油

【作り方】

1.「下味冷凍とりむね肉」はラップをはずして凍ったまま耐熱皿にのせ、500Wの電子レンジで約30秒加熱し、ばらす(まだ凍っていてOK)。ポリ袋に入れ、マヨネーズ大さじ2を加えてからめる。

2.バットにころもの材料を入れ、スープの素をスプーンで潰しながら混ぜる。とり肉を加えてまぶし、フライパンに並べる。

3.揚げ油をとり肉の高さの半分まで注ぎ、中火にかける。ころもがシュワシュワしたら弱めの中火にし、全体がこんがりするまで約8分揚げ、油をきる。器に盛り、好みでサニーレタスを添える。

(1人分491kcal、塩分2.8g)

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
下味冷凍とりむね肉(そぎ切り・スティック状)

「下味冷凍とりむね肉」を使ったレシピなら、こちらがおすすめ!
スティックフライドチキンをチェック!





本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細