豚肉だけじゃない! 高たんぱく質&低脂肪なとりもも肉を使ったしょうが焼き5選

安価で調理しやすいとり肉。低脂肪でヘルシーな特徴がありますが、特に「もも肉」は最も栄養価の高い部位です。今回は、とりもも肉を使ったしょうが焼き5選を紹介。
とりのダブルしょうが焼き
【材料・2人分】
とりもも肉 大1枚(約300g)、しょうがの薄切り 2かけ分、たれ(おろししょうが 1/2かけ分、しょうゆ 大さじ1と1/2、酒、みりん 各大さじ1、砂糖 小さじ2)、サラダ油
【作り方】
1. とり肉は余分な脂を除き、半分に切る。バットにたれの材料を入れて混ぜ合わせ、とり肉を約5分漬ける。
2. フライパンに油大さじ1/2を弱めの中火で熱し、1の汁けを軽くきって漬け汁はとりおき、皮目を下にして並べ入れる。2~3分焼いて、こんがり焼き色がついたら上下を返し、しょうがを加えて弱火にし、ふたをして5~6分蒸し焼きにする。
3. 余分な脂をペーパータオルで拭き取り、とりおいた漬け汁を加えて強火にする。とり肉に照りよくからめ、取り出して食べやすく切り、しょうがとともに器に盛る。好みでサラダ菜を添えても。
(1人分362Kcal、塩分1.5g)
蒸し焼きにした薄切りしょうががよいアクセントに。とり肉は余分な脂を除き、半分に切ってください。漬け汁を強火で熱したあとは、とり肉にしっかり絡めると味わい深くなります。お好みでサラダ菜を加えても◎
とりとれんこんのしょうが焼き
とり肉におろししょうが入りの下味をもみ込んでおき、しょうがの香りをしっかりつけます。しょうがのせん切りは、さっと火を入れるだけにして風味と食感を残すように。しょうがの香ばしさが食欲をそそる1品です。

とりのしょうが焼き
フライパンに残ったたれをかければ、香りが引き立ち絶妙なテイストになります。とり肉は食べやすいサイズに切っておくのがおすすめ。おろししょうがをのせてサラダ菜、ミニトマトを添えると、食卓が色鮮やかになること間違いなしです。

しょうが照り焼きチキン
とり肉は厚いところに切り目を入れて開き、肉の厚みを均一にします。とり肉の周囲にしょうがを並べるよう調理し、たれにしょうがの香りをつけましょう。アスパラガスは長さを4等分にすると食べやすさがアップ。

とりのしょうが焼き
とり肉は皮目をフォークで数カ所刺して穴をあけ、下味をからめてなじませます。たれを回すように入れてフライパンを揺すりながら加熱すると、口の中でとり肉がトロッとした口当たりに。

もも肉はビタミンA、B2だけでなくナイアシンや鉄も豊富。脂肪が他の部位より多めなので、余分な脂肪は取り除いておくといいですよ。
Information
・とりのダブルしょうが焼き
・とりとれんこんのしょうが焼き
・とりのしょうが焼き
・しょうが照り焼きチキン
・とりのしょうが焼き
ほかにもいっぱい!「とりもも肉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細