魚介から肉まで好相性! キャベツ1/4個を食べきるメインおかず5選

冷蔵庫の中にキャベツが余っている時は、たっぷり使えるメニューにチャレンジ。今日は、キャベツ1/4個を食べきるメインおかず5選を紹介します。
あさりといかの中華風アクアパッツァ
【材料・2~3人分】
いか 小2はい(約360g)、あさり(砂抜き) 300g、キャベツ 1/4個、しめじ 1/2パック(約50g)、万能ねぎ 3本、ごま油、酒、オイスターソース
【作り方】
1. キャベツは4等分のくし形切りにし、しめじは小房に分ける。万能ねぎは2~3cm幅の斜め切りにする。
2. いかはわたごと足を引き抜き、わたを切り落とす。胴は1cm幅の輪切りにし、足は1本ずつに切り分け、長ければ半分に切る。
3. フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、キャベツを並べて焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に焼く。まず最初にキャベツの断面をこんがりと焼き、こうばしさと自然な甘みを引き出す。返すときにくずれても大丈夫。
4. しめじ、いか、あさりを加え、酒1/4カップ、オイスターソース大さじ2を回しかけ、ふたをする。煮立ったら弱火にし、あさりの口があくまで約3分蒸し焼きにする。万能ねぎを散らす。
(1人分180Kcal、塩分3.2g)
キャベツから水分が出るので、水を足す必要はありません。酒とオイスターソースを回しかけたら、キャベツと魚介をふっくらと蒸し焼きにしましょう。身が縮んでしまうので、あさりの口があいたら早めに火からおろすと◎
麻婆キャベツ
濃厚味の麻婆あんにからめれば、かたいキャベツの外葉もおいしく食べられます。先に外葉を煮て、時間差をつけてやわらかい内側の葉を加えるとちょうどよい食感に。最後にごま油をかけると、こうばしい風味が増します。

やわらか回鍋肉
冷蔵庫で3~4日保存できる「ジューシーゆで塩豚」をアレンジ。厚めに切り、食べごたえをアップさせるのがポイントです。野菜は先に加熱してからいったん取り出し、肉の表面をさっと焼いてから戻し入れてください。

厚揚げ回鍋肉(ホイコーロー)
みそとはちみつを混ぜた「はちみつみそ」で、まろやかな味わいに仕上げます。キャベツやピーマンのシャキシャキ感が心地よく、いくらでも箸が進みそう。多めに作っておき、翌日のお弁当に詰めるのもおすすめです。

キャベツの中華風フライパン蒸し
野菜に肉だねをのせて蒸し煮にしましょう。肉汁を野菜にしっかり吸わせると、肉が少量でも満足感のある1皿に。ノンオイルでカロリー控えめなので、たくさん食べても罪悪感ゼロなのがうれしいですね。

さまざまな料理に変身させて、キャベツのやさしい甘みを堪能してみては?
Information
・あさりといかの中華風アクアパッツァ
・麻婆キャベツ
・やわらか回鍋肉
・厚揚げ回鍋肉(ホイコーロー)
・キャベツの中華風フライパン蒸し
ほかにもいっぱい!「キャベツのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細