毎日の食卓に汁ものをプラス! お手軽&リーズナブルな月~金のもやしスープ

お財布の中身が寂しいとき、食費にあまりお金をかけたくないですよね。今回は、お手軽かつリーズナブルに作れる月~金のもやしスープをご紹介。
もやしとわかめの中華スープ
【材料・2人分】
ごま油 大さじ1/2、もやし 1/2袋、桜えび 大さじ2(約3g)、おろししょうが 1/2かけ分、乾燥わかめ 大さじ1(約3g)、塩 小さじ1/3、オイスターソース 小さじ1~2、しょうゆ 小さじ1/2、水 2カップ、粗びき黒こしょう 適量
【作り方】
1. 鍋にごま油大さじ1/2を熱し、もやし1/2袋、桜えび大さじ2(約3g)を炒める。もやしが透き通ったらおろししょうが1/2かけ分、乾燥わかめ大さじ1(約3g)、塩小さじ1/3、オイスターソース小さじ1~2、しょうゆ小さじ1/2、水2カップを加える。沸騰したら弱火にして約3分煮る。
2. 器に盛って、粗びき黒こしょう適量をふる。
(1人分47Kcal、塩分1.6g)
桜えびのやさしい香りがふんわり感じられるスープです。もやしと桜えびを炒めたあとは、鍋を沸騰させて3分間煮てください。最後に粗びき黒こしょうをふってできあがり。桜えびのピンク色が、彩りにアクセントをプラスします。
大豆もやしスープ
煮干しとおろしにんにくの香りが食欲を増進させるメニュー。煮干しは腹わたを取り除いてから調理すれば食べやすくなります。大豆ともやしの組み合わせは、味だけでなく栄養面でもマッチ。大豆にはないビタミンCをもやしで摂取できます。

豆もやしの豆乳スープ
白いスープの中にたらしたザーサイが味の決め手。鍋は煮立たせないよう、弱火で調理します。ザーサイは細切りにするとGOOD。豆乳のマイルドな味と一緒にピリッとした辛みが感じられます。5分で作れるスピーディーさも魅力的。

もやしのしょうがスープ
たっぷりのしょうがで体をあたためるヘルシーなスープです。しょうゆのきいた茶色いスープに、白いりごまともやしが浮かんだシンプルな見た目。調味料はひと煮立ちしてから加え、火を止める前にごまを入れましょう。

もやしのコンソメスープ
さっぱり味のもやしに、コンソメスープのこうばしさがぴったり。パセリがたっぷり入っているので、よりさわやかな味わいになります。ざく切りのもやしと縦薄切りにした玉ねぎの食感が歯ざわりのいいコントラストを演出。

クセのない味わいのもやしは、どんなスープの味つけにもハマる便利な食材。アレンジの幅が広いので、1週間フルに活用してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細