お疲れ気味のあなたにビタミンB補給! 春が旬のにらを使ったナムル5選

旬を迎えたにらはやわらかい食べごたえになり、とくにおいしいのでおすすめ。今回は、にらの味わいを堪能できる簡単ナムル5選をご紹介します。
にらのナムル
【材料・2人分】
にら 1わ、合わせ調味料(白すりごま 小さじ2、おろししょうが 小さじ1、ごま油 小さじ2、塩 小さじ1/3)、塩
【作り方】
1. にらは塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にとって、水けを絞り、3~4cm長さに切る。
2. ボウルに合わせ調味料、1を入れてあえる。
(1人分66Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
にらはさっと熱湯でゆがいて食べやすくしてくださいね。合わせ調味料に加えた白すりごまの優しい香りが、口の中でふわっと広がります。ゆで上がったにらと調味料をさっとあえればできあがり。食べやすい味わいのナムルは、箸休めにもぴったりな1品です。
にらのナムル
電子レンジを活用すれば、使う道具が少なく洗いものもらくちん。レンジで加熱したしいたけとにらに、しょうがをたっぷり加えてあえましょう。しいたけのもちっとした食感とにらのやわらかい歯ざわりが絶妙なナムルです。

もやしとにらの簡単ナムル
もやしのシャキシャキ食感が楽しいにらのナムルは、サラダ油を加えた熱湯を使ってゆでるのがポイント。にらはさっとゆでたら水けをきって冷まします。合わせ調味料に長ねぎのみじん切りをプラスすれば歯ごたえが増してGOOD。

にらナムル
にらは火を通さずに、生のまま切って調理していきます。味つけは素材の味を活かすので、シンプルに塩としょうゆだけ。ごま油を仕上げに加えれば、こうばしい香りとにらの風味が食欲をかき立てるお手軽ナムルの完成です。

にらとちくわのナムル
さっとゆでたにらに、ちくわを入れてあえれば食べごたえがアップ。魚介のうまみがちくわを噛むたびに染みでてたまりません。合わせ調味料に一味とうがらしと砂糖を加えてマイルドな辛さにします。5分で作れるスピード副菜は、忙しいときにも大活躍。

にらには疲労回復効果のあるビタミンが多く含まれています。あっという間に作れるにらのナムルで、疲れを癒してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細