生でもおいしいからラク! 使える野菜「ズッキーニのツナあえ」

生で食べるイメージのないズッキーニですが、実は加熱しなくてもおいしいんです! 生食に最適なのは、まさに今の時期のズッキーニ。旬の初めのズッキーニは皮がやわらかく、薄切りにしてサラダにすると美味。この時期だけのみずみずしいおいしさを、ぜひ味わってみて。生で、焼いて、煮込んでおいしいズッキーニは、アレンジ広がる使える野菜。きゅうりのような見た目に反して、食感はなすによく似ているので、もし調理法に迷ったらなすを使うメニューに置き換えてみるのもアリかも!?
ズッキーニのツナあえ
【材料】(2人分)
ズッキーニ 1本、ツナ缶 小1缶(約80g)、白いりごま 小さじ1/2、塩、こしょう
【作り方】
1.ズッキーニはへたとお尻の両端を切り落とし、縦半分に切ってから斜め薄切りにする。
2.塩小さじ2/3をふって軽くもみ、しんなりするまで約5分おく。
3.水けをしっかり絞ってボウルに入れ、ツナ缶を缶汁ごと加え、いりごま、こしょう少々も加えてあえる。
(1人分125kcal、塩分1.9g、調理時間10分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細