子どももパクパク♪ この季節だから作りたい夏野菜カレー

夏といえばなすやゴーヤー、オクラなどといった旬の野菜がおいしい季節。夏野菜がたっぷり入ったカレーなら、暑い日でもご飯がどんどん進むはずです。今回は、野菜をしっかり味わえるバリエーション豊富なカレーのレシピをご紹介。大きくカットされた旬の野菜で、夏らしさを堪能してみては?
とろとろなすと豚肉のカレー
【材料・2~3人分】
なす 4~5個、豚バラしゃぶしゃぶ用肉 150g、にんにくのみじん切り 1片分、赤とうがらしの小口切り 1本分、ミックスビーンズ 100g、温かい雑穀ご飯(またはご飯)茶碗2~3杯分、ローリエ 1枚、カレールウ 80~100g、あればガラムマサラ 小さじ1/2~1、オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう、しょうゆ
【作り方】
1. なすは一口大の乱切りにする。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、とうがらしを入れ、弱火にかける。香りが立ったら中火にし、豚肉をさっと炒める。色が変わったらなすを加えて炒め、全体に油がまわったら塩、こしょう各少々をふる。あとで煮込むため、なすはあまり炒めなくてもよい。豚肉とさっと炒め合わせ、全体に油がまわればOK。
3. ミックスビーンズ、ローリエ、水3カップを加え、強火にする。煮立ったらアクを除き、ふたをして弱めの中火にし、約15分煮る。なすがやわらかくなったら、ルウを溶き入れ、しょうゆ小さじ1/3で調味する。ガラムマサラを加えて混ぜる。
4. 小さめのボウルなどにご飯を入れて、皿に返して盛り、3をかける。好みでパセリのみじん切りを散らしても。
(1人分665Kcal、塩分3.2g)
なすはあまり炒めず、あとからしっかりと煮込みましょう。煮こむときにローリエを加えれば、風味のよいカレーができあがります。ご飯とカレーを盛りつけ、好みでパセリを散らしても◎
えびとなすの夏冷え対策カレー
なすを包丁でたたいて粘りを出し、カレーに加えてとろみをつけます。カルダモンパウダーは香りがとびやすいので、最後に入れるのがポイント。

なすとオクラのカレー
シャキッとしたオクラとなすのやわらかな食感が楽しい1品。玉ねぎをじっくりと炒めてから、残りの食材を加えてくださいね。

夏野菜のひき肉カレー
粉チーズをふりかけることで、コクがプラス。カレーと組み合わせるご飯には、枝豆を入れてさっくりと混ぜます。

焼き野菜のえびカレー
野菜を大きく切ってのせたおしゃれなカフェ風カレーです。ゴーヤーの苦みが移らないよう、分けて焼くとGOOD。

夏野菜をふんだんに使ったカレーは、見映えもよくおしゃれな仕上がりになります。ちょっと時間のあるときに、少し凝ったカレー作りに挑戦してみるのもいいかも。
Information
・とろとろなすと豚肉のカレー
・えびとなすの夏冷え対策カレー
・なすとオクラのカレー
・夏野菜のひき肉カレー
・焼き野菜のえびカレー
ほかにもいっぱい!「カレー その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細