【お弁当カラフルおかずシリーズ】元気が出る「黄色おかず」

お弁当に入れる黄色のおかずといえば卵焼きが定番ですが、せっかくなら他にもレパートリーを増やしたいですよね。今回は、野菜や魚を使った黄色のおかず5選をご紹介。色鮮やかなお弁当にすることで、食欲もアップするはずです。ビタミンカラーの黄色で、見た目から楽しめるお弁当作りに挑戦してみませんか?
かぼちゃのジョン
【材料・2人分】
かぼちゃ 1/4個(約400g)、小麦粉、片栗粉、砂糖、塩、オリーブ油
【作り方】
1. かぼちゃは皮を除き、少量を3mm角に切ってとりおき、残りを3cm角に切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分30秒加熱する。フォークなどでしっかり潰し、水大さじ4、小麦粉、片栗粉各大さじ1、砂糖小さじ1、塩少々を加えて、なめらかになるまでスプーンでよく混ぜ合わせる。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1を弱火で熱し、スプーンで1/6量ずつ入れて円く成形し、とりおいたかぼちゃを1/6量ずつのせて焼く。焼きかたまったら上下を返し、焼く。取り出して粗熱をとって落ち着かせ、器に盛る。かぼちゃは大きめのスプーンなどにとり、フライパンに広げる。きれいな円にしたい場合はお菓子用の型を使っても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分284Kcal、塩分0.2g)
レンジで蒸したかぼちゃをすり潰して、小麦粉、片栗粉、砂糖、塩と合わせます。合わせたかぼちゃはスプーンにとり、フライパンに広げて焼きましょう。かぼちゃのやさしい甘みで子どもがよろこぶおかずのできあがり。
カレージャーマンポテト
カレー粉のスパイシーな風味がアクセントに。好みで粉チーズやパセリをふりかけてもOKです。

にんじんのチャンプルー
にんじんに含まれる栄養は油に溶けやすいので、油を使った料理がおすすめ。ビビッドなにんじんの色合いが魅力的ですよ。

レンジとうもろこしのバターじょうゆ
しょうゆをレンジで加熱したら、バターを加えてコクをプラスします。とうもろこしのうまみとバターじょうゆの塩けが相性抜群。

かじきのカレーマヨ焼き
マヨネーズのこってりとした味わいがクセになりそう。かじきは塩こしょうと小麦粉をつけて焼いてください。

野菜を使ったチャンプルーから焼き魚まで、黄色のおかずが勢揃い。バリエーション豊富な黄色のおかずは、お弁当のメインおかずや隙間埋めにも使えます。
Information
・かぼちゃのジョン
・カレージャーマンポテト
・にんじんのチャンプルー
・レンジとうもろこしのバターじょうゆ
・かじきのカレーマヨ焼き
ほかにもいっぱい!「黄色のおかずのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細